成績が上がりません😭
クリップ(4) コメント(0)
3/24 11:11
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Turbo
高1 神奈川県 東京工業大学工学院(65)志望
新高2です。
2月に行われた河合模試は英数ともに偏差値60をギリギリ越えられておらず、駿台模試はともに偏差値50を下回っています。
今年度を振り返ると数学は1Aを10月〜11月に終わらせてそこから数2Bに取り組み、あとBCと数3が残っています。模試前は青チャートの例題(△印をつけたやつ)を解いて解法を確認し、模試ではいつも7割は取れた手応えなのですが、考え方があっているのに根拠不十分で加点が貰えなかったり、計算ミスで部分点すら貰えないことが多いです。模試から数1Aは漏れがあると思ったので春休みは青チャの数1Aに全振りし、一対一も少しやろうと思います。
英語はポラリス1を一周と単元ごとに何周か(分詞だけ○周)したのですが、模試では文法は3割しか取れず、長文はやっておきたい300とルールズ1を解いて音読をやって河合なら7割、駿台なら5割取れると言ったところです。
国語は何も手をつけておらず、偏差値も1番低いため少しずつやろうと思っています。
1Aが完璧ではないにも関わらず予習に時間を当てすぎていたことが反省点なのですが、なぜ成績が上がらないのかがわかりません。
(なにがなんだか全然わかりません……)
また、どのように勉強すればいいのか教えて欲しいです。お願いします。🙇
回答
きさらぎ
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語については少し語れそうなので。。まず単語は基礎として必ずおさえてください。どんなに難しい英文にあたったり模試にあたったりしても、やはり基本的な単語をコンスタントにおさえておくということは強みになります。徹底してください。私はすき間時間を習慣化していました。電車通学およそ20分の間に必ずなんらか単語帳をもっていました。この「チリ」が積もって他ではほとんど
単語の勉強なんてしていませんでしたが、すくすく英単語の知識がものになりました。すき間時間において一つの勉強を習慣化することは有効です。ちなみに、下に英単語の勉強方法について具体的に
おすすめを示しておきますので、興味がなければ読み飛ばしてください。
まずその単語帳を一冊ざっと目を通します。このとき、同じ単語やページに長い時間をかけてはなりません。ある程度、「ああこんな単語があるのか、この単語はこういう意味なのか」とわかれば、次々に前にいって、おろそかにしてはなりませんが、きもち丁寧くらいでとにかく早く一周、目を通します。これによって全体像を脳の潜在下でなんとなく感じます。加えて、「生まれてこの単語一度もみたことがない」という事態がその単語帳において事実上なくなりますね。これは精神的にもとてもうれしいし、以降の暗記作業において無意識下で有効に働いてくれます。ですからとにかくはやく初めての一周を終わらせてください。
きさらぎ
慶應義塾大学文学部
62
ファン
3.6
平均クリップ
3.2
平均評価
プロフィール
こんにちは。 大学では、中国文学・中国語学を専攻しております。受験科目については、英語や小論文、日本史を得意とします。ついこの間までみなさんと同じ受験生であったため、偉そうに言えることは特にありません!(笑) 受験した大阪大学はあと0.11点のところで不合格を突きつけられたり、同志社大学での仮面浪人等も経験しました。最後慶應に流れ着いた次第です(極めて有意義な大学生活を送ることができていると自負しています。)。よって、このような(受験に長く携わった)立場から、自分なりに各科目や勉強そのものに対する姿勢、あるいは受験との向き合い方について話せることがあるかと思います。特殊な条件下で受験される方の相談も歓迎致します。どうかそれぞれ一意見として聞いて頂いて、「取り入れられそうな情報」のみご自身で試してみていただきたく思います。私たちを上手に利用してください。 周りに流されず、受験勉強においては、自分で主体的に考えて試行錯誤する姿勢を忘れないでください! 最後になりますがみなさんのご健闘を心より応援しております。体調に留意しつつ、「謙虚に」最善を尽くしてください。楽しいキャンパスライフが待っています! ~追記~ 基本的に個人メッセ返せません。ごめんなさい!今、最低必要なことは解答しきっているつもりです。ぜひ自分で考えて行動することを忘れずに!! また、私の解答は自分の成功体験だけでなく、特に「失敗」に基づいても語っています!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。