計画倒れしてしまう
クリップ(31) コメント(1)
12/12 14:41
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
莉月
高1 神奈川県 東京大学志望
私は計画を立てるのが苦手で、立てても必ずと言っていいほど計画倒れしてしまいます。そのせいで計画を立てるのが嫌になってしまいます。どうすればいいですか?
回答
June
東京大学文科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分も計画を立てるのが苦手でしたの‘で気持ちはよく分かります。
もちろん計画を立てられるのに越したことはないのですが、どうしても無理な場合、私は具体的な計画を立てるのを諦めました。
ただ、自分が今何をやらねばいけないのか、周囲と比べて劣っているのは何かを常々考え、頭の中にリストアップするようにしていました。
そして、日々の勉強の中、可能なら同時進行で、難しかったら順番に、優先順位をつけて対策をしていました。
個人的には、計画を立てるのは効率化に良いと思いますが、計画できずとも優先順位を間違えずにひたすら勉強できれば総合的な勉強の質や量にはさほど影響しないように思います。
1つの参考になれば幸いです。応援しています。
June
東京大学文科一類
45
ファン
9.7
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
メッセージで質問されたら返します。 東京大学法学部 首都圏中高一貫校出身 文科一類現役合格。 慶法法、早稲田法、上智法合格。 高校留学に行っていたので周囲より遅れている勉強のキャッチアップの参考になれば良いと思います。 気まぐれに。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
莉月
12/15 9:30
回答有難う御座います!自分なりにやってみようと思いました!