仮面浪人 今からでは遅いか焦燥感との向き合い方
クリップ(1) コメント(6)
4/14 1:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
aiieo
高卒 東京都 北海道大学理学部(60)志望
仮面浪人することになりました。もともとするつもりがなかったのですが、第一志望のあこがれと現役の時のやりきれなさや、いまいる学科よりもやりたいことが見つかったこと、学費の関係で急に決まりました。最近決まったので後期以来何も勉強できてなくて、周りの浪人生はめちゃくちゃやってる中、何もやってないどころか忘れ始めてるのでとても焦っています。今から浪人するのは遅すぎますか?
この相談には2件の回答があります
はじめましてこんにちは。北海道大学の理系に今春入学したものです。実は自分は去年1年間5sの何処かの大学で仮面浪人をしていました。その経験を元にアドバイスをさせていただきますね。
結論から言いますと自分は入学後に仮面浪人の勉強をして間に合いました。 要領よくこなせばバイトをやりつつ単位を取り、受験勉強を行う事が出来ましたので安心して頂けたら嬉しいです。(1年で47単位取得し、フル単出来ました)勿論、自分としては本当に多忙で大変な1年でしたが、19年間生きてきてここまで濃い1年間は無かったなと感じており、一切後悔していません。仮に不合格だったとしても後悔はなかったのではないかと思います。
自分の中で明確にやりたい事があり、その内容と現在の所属している学部にギャップがある事はもう一度チャレンジしてみることの動機としては十分だと思います。1年後に振り返って見た時に後悔しない選択はどれかを自分の中で考えて見てください!
何か他に分からない事、不安なことがあれば気軽に相談して下さい!いい選択が出来ることを祈っています。
北海道大学総合教育部 ke0731
1
1
回答
ke0731
北海道大学総合教育部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめましてこんにちは。北海道大学の理系に今春入学したものです。実は自分は去年1年間5sの何処かの大学で仮面浪人をしていました。その経験を元にアドバイスをさせていただきますね。
結論から言いますと自分は入学後に仮面浪人の勉強をして間に合いました。 要領よくこなせばバイトをやりつつ単位を取り、受験勉強を行う事が出来ましたので安心して頂けたら嬉しいです。(1年で47単位取得し、フル単出来ました)勿論、自分としては本当に多忙で大変な1年でしたが、19年間生きてきてここまで濃い1年間は無かったなと感じており、一切後悔していません。仮に不合格だったとしても後悔はなかったのではないかと思います。
自分の中で明確にやりたい事があり、その内容と現在の所属している学部にギャップがある事はもう一度チャレンジしてみることの動機としては十分だと思います。1年後に振り返って見た時に後悔しない選択はどれかを自分の中で考えて見てください!
何か他に分からない事、不安なことがあれば気軽に相談して下さい!いい選択が出来ることを祈っています。
ke0731
北海道大学総合教育部
1
ファン
0.3
平均クリップ
5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(6)
aiieo
4/19 0:08
回答ありがとうございます!
開示が来て惜しいわけではなく順当落ちだったので相当厳しいかもしれませんが
現役の反省点を活かして限りある時間を全力で頑張ります!
aiieo
4/19 21:28
ke0731さんは現役のときから何点上げれましたか?
モチベーションにもなるので教えていただきたいです。
ke0731
4/19 21:33
私は2次は現役の時でも割と取れていましたので伸びは10点以下でした。ただ、共通テストは現役の際より50点以上(情報を除いて)伸ばすことが出来ました。
個人的なアドバイスになりますが、金銭面の問題が無ければ、河合塾の模試などを積極的に受験するとモチベーションの維持になると思います!次の模試までにここを頑張る!と目標設定して頑張ってみると気持ちが途切れなくていいですよ。応援しています!
aiieo
4/19 22:27
返信ありがとうございます。
なるほど、ke0731さんは現役のとき僅差だったのですね。
一応7月からは模試を受けるつもりです。
度々の質問申し訳ないのですが、仮面浪人時は1日どのくらい勉強時間が取れていましたか?
ke0731
4/19 23:22
勉強時間に関しては完全にその日のコマ数等によって変動が大きかったですが、長期休みでない期間は週2回バイトをしており、1週間で30時間前後の勉強時間でした。(studyplusの記録なのである程度正確なはず)
参考になれば幸いです!
aiieo
4/20 8:52
教えていただきありがとうございます!
サークルやバイトはしない予定なので平日は週60時間目指して頑張ります。