速単上級編かリンガメタリカか
クリップ(3) コメント(1)
2/8 16:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高2
来年、早稲田大学法学部を目指している高2です。
単語王2周目に入っているのですが、平行して速単上級編かリンガメタリカのどちらをやったら良いか迷っています。
どちらに入ったら良いでしょうか。
ネットでは、リンガメタリカの和訳や構成の評判が良いです。
その後は、やっておきたい→過去問をしようと思っているのですが、アドバイスよろしくお願いします。
回答
ハシモト
慶應義塾大学法学部政治学科
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應の者です。
単語王をやっているのなら正直どちらとも不要かと思いますが、、、笑
強いて言うならリンガメタリカの方がよいでしょう。速単上級とリンガメタリカ自体かなり被りがありますが、リンガメタリカの方がより専門的な単語が多いです。
試験当日もしかなり読みにくい専門的な英文が出題される場合も考えると、リンガメタリカの長文はなかなか使えます。今まで通り単語王も続けながら、リンガメタリカも並行していき、単語王に載ってる単語がリンガメタリカで出てきた場合は確実に覚えてることを意識してみてください。
頑張ってください!
ハシモト
慶應義塾大学法学部政治学科
17
ファン
25.8
平均クリップ
4
平均評価
プロフィール
早稲田政経、法も合格しています 慶應は法政のみ受験です 世界史、英語、国語、小論文 回答していきます☺︎
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
まさのり
2/8 18:13
コメント有難う御座います。
速単上級編と被っているものが多いのでしたら、アドバイス通りリンガメタリカをさせて頂きます。
ここにアドバイスして下さる他の先輩方もリンガメタリカを押される方が多い印象でしたし。
背景知識を増やすのは、大事ですよね。
英文の速読用に、上級編かリンガメタリカの使用も考えていたのですが、リンカマメタリカも十分速読の練習にはなりますか。
リンカマメタリカ終了後は、上級編をやらなくても他の長文問題集をやるだけで大丈夫でしょうか。
回答、有難う御座いました。
頑張ります!