自分に合う勉強方法の見つけ方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
いちごみるく
自分は塾の先生に能力はあるのに要領が悪いとか言われます…とても悔しいし自分が情けなくなります。どうしたら、よいかもわからず自分の今やってることが合ってるのかどうかも不安になってきて、、高校3年なんですが共通テストで失敗して浪人覚悟です、高校3年間部活してまた校外の練習してと全く勉強してこなかった者です。自分を変えて医学科に行きたいです、どうか返信お願いします
回答
Natsuki
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
色々試してみるしか無いですね!
私がやっていた勉強法を書いてみます✏︎
•問題を解く→答え合わせ→反省•復習 を繰り返す
•声に出しながら覚える(単語や公式)
•動画や映像授業を見て学ぶ
•出来なかった問題を、解説を見て理解した後、自力で解く練習をする
•書きながら覚える
•覚えたことを誰かに言葉で説明できるかやってみて、自分の理解度を高める
•自分でイメージを作って覚える(社会•理科、英単語•古文単語など)
•朝、1日の教科計画を立てて勉強する
•1週間分の勉強内容を書き出して、そこから1日に2.3個選んで1週間勉強する
•1冊の参考書を3周する
•スマホの勉強系アプリを使ってみる
•覚えたことを、何も見ずに声に出す•紙に書き出す(アウトプット)
•過去問を解く
•数日後に復習をする
•ストップウォッチで時間を測って集中する
•隙間時間を活用して、習得したい内容を繰り返し見る
•覚えたい単語を7回ずつ声に出す
•参考書を解いて、出来なかった問題に印をつけ、印の部分を繰り返し演習する
•解説を読んでも分からない問題は先生に質問する
•丸つけの時に、なんで間違えたのかをメモっておく(符号のミス!計算ミス!など)
私はこれらを組み合わせて勉強していました🫡
質問者さんのように「能力はある」と周りに言われているなら、あとは勉強時間を増やすのみ!!
🌟「勉強が自分に合っているかどうか」を知る基準は、気持ち的に楽かどうか、長時間勉強できたどうか、記憶しやすいと感じたかどうか、続けてみて成績が上がったかどうか、などです!
高1、高2、もしくは浪人の間に色々試してみて、自分に合った勉強方法を見つけてみて下さいね☺︎
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。