早稲田大学国際教養学部合格するには
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
v1tam1n
春から新高1になる者です。僕は,英語を多用するこの学部に惹かれてまだ早いと感じながらも,勉強することを決意しました。(ですから最近英語に注力しています。)ですが僕にはまだ受験本番まで時間があると思います。ですから、その時までに早稲田に確実に受かるための準備をしたいと考えています。
ここで質問です。早稲田国際教養学部に合格するためにはどのような参考書を買い,どのように進め,いつまでにそれらを終わらせればいいのでしょうか。
参考までに現状を,,,
中高一貫
英検準二級
Z-KAI全国模試 英語 偏差値45.9
国語 偏差値69.0
社会 偏差値63.4
普通のスタサプ,スタサプEnglish,TOEICスタサプ,
英検二級パス単 等を使用して現在勉強しています。
1日平均5時間ちょっとです
回答よろしくお願いします
回答
ネギタコ焼き
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。
・まず前置きとして、2021年度から国際教養は入試形態が変わります。
・国語と世界史は、共通テストの点数を50点満点換算にして評価します。
・英語は、早稲田が出題する独自の試験です。リーディング(90分)とライティング(60分)で配点は80点です。
・さらに英語の外部検定試験のスコア提出による加点があります。配点は20点です。
・以上から、国際教養は、高い英語の運用能力を求めている一方で、国語と世界史は基礎的な学力を求めていることがわかります。
・したがって、英語に最も力を入れ、国語と世界史は基礎を完璧にする学習をしていけばよいですね。
・質問者さんが成績を見ても、英語に最も時間をかけなければいけません。
・以上のことを踏まえ、アドバイスしていきます。
[英語の学習]
・語彙力、文法力、構文解釈力、総合読解力、表現力をバランス良く鍛えていきましょう。
・単語は、システム英単語→鉄壁→英検パス単1級で、熟語は解体英熟語で憶えていきましょう。国際教養の英文は、語彙レベルが高いので、難しい語彙までやっておきましょう。また、スコア提出のための英検対策にもなります。
・文法は、頻出英文法語法1000を仕上げましょう。これ一冊で充分です。
・構文解釈力は、英文解釈書で身につけていきます。
基礎英文解釈の技術100→ポレポレ→英文読解の透視図の順番で基礎から最難関までに必要な英文の読み方を身につけましょう。
・長文は、ハイパー英語長文ややっておきたい英語長文シリーズなどの解説が詳しめの問題集から始めましょう。その後は、自分が受けない早慶上智の学部の長文や英検準1級や1級の問題集の英語長文などの難しい英文で演習を積みましょう。
・並行して、英検文単準1級や1級(文の中で単語を覚える速単タイプの単語帳)の英文を毎日、音読・黙読・リスニングしましょう。
・ライティングは、まず駿台の基本例文300選で例文暗記をしましょう。例文暗記は、英語の総合力の向上にもつながります。その後、関正生の英作文のプラチナルールで英作文の書き方を学び、英検の問題や早稲田の政経(2020年以前)、法、慶應経済の英作文で繰り返し書く練習をしましょう。
・単語は、見出し語を見た瞬間に意味が答えられるまで、長文は、前から読み進めたとき同時に文構造と和訳が浮かぶまで繰り返し音読・黙読をしましょう。
[国語の学習]
・現代文は、現代文解法の新技術(桐原書店)を使ってまず論理的な読解法を身につけましょう。その後、全レベル問題集や各予備校の共通入試対策問題集で演習しましょう。
・古文は、見て読んで覚える古文単語315で単語を、河合塾の古典文法ドリルで文法をまず固めましょう。その後、駿台のセンター短期攻略古文(もうなくなってしまうかも)で古文の読み方を身につけましょう。もしなければ、河合塾か駿台の共通テスト対策の問題集を使うといいでしょう。
・漢文は、学校の授業をしっかり受けましょう。学校の授業と過去問で事足ります。
[世界史の学習]
・山川出版社の詳説世界史B学習ノート(上・下)や駿台の世界史総整理(1〜3)などの要点整理・サブノート型参考書をナビゲーターや河合塾のセンター世界史B知識の泉などの通史参考書で歴史の流れ・展開を追いながら、暗記しましょう。
・他の早慶の学部の対策として、資料集や山川用語集を活用しやや難易度高めの知識を憶えましょう。
・あとは、過去問やりましょう。
長くなりましたが、以上になります。少しでもお役に立てれば嬉しいです。頑張ってください!
コメント(5)
Ash
本当にありがとうございます😊
今後に活かしていきたいと思います!
Ash
ついでに何ですけど質問です
僕は日本史が得意なのですが,世界史ではなく日本史ではダメですか?
ネギタコ焼き
あ、そうなんですね。それは失礼しました。
日本史でも全く問題ないですよ!自分が世界史選択だったので、思い込みで世界史のことを書いてしまいました。すみません…
Ash
気にしないでください笑
返答本当にありがとうございます
感謝しかないです。
英語,国語の勉強方法を如何にして進めていくか,試行錯誤していたもののスタサプだけではどうにもしっくりこなかったので本当に役立ちました。
早速これらの参考書をもとに長期的な計画を立てていきたいと思います😀
ネギタコ焼き
それならばよかったです!
また何かあればご遠慮なく聞いてください!