急にやる気が出なくなりました
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ユキ
私は現在新高2です。
昨日と今日で急に勉強のやる気が出なくなってしまいました。また、もうすぐ学校が始まるので模試とかテストが近々行われるの良い結果を出すために早くやる気を出したいです。なのでこの場合はどうすれば良いのか教えてください!また、うちが今まで勉強のやる気がでない時にやっていたことは
・大学について調べる
・名言をみる
・勉強する環境を変える
・好きな科目から勉強を始める
・勉強動画を見る
・運動する
・仮眠を取る
・自分を追い込む
・友達と勉強時間を競争する
・友達と一緒に勉強する
等です。だがこれをやってもやる気がでなかったり途中からだらけてしまったりするので効果が出なくなりました。なのでアドバイスを下さい。m(_ _)m
また、この一週間の勉強時間は80時間くらいで最低限今のところは15時間勉強しています。
文章が所々おかしい場合はすみませんでした。
回答
Mx
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東京大学に所属している者です。
質問者さんは勉強を全くしていない訳では無いということなので、個人的にはストップウォッチ(音が鳴るものがオススメ)を使った勉強方法をオススメします。使い方は以下の通りです。
①ストップウォッチで勉強開始までの残り時間をセットする(セットする時間は短い方がよいが、最初は長くてもOK)
②時間になったら勉強を開始する
③疲れたり集中力が切れたりしたら①同様ストップウォッチで勉強再開までの残り時間をセットしてから休む(①同様、セットする時間は短い方がよいが、最初は長くてもOK)
④時間になったら勉強を再開する
⑤③と④を繰り返す
この方法を用いて勉強することで、「ストップウォッチが時間になったらやるしかない」と自分をほぼ強制的に勉強に向かわせることができる上に、好きな時に休めるという安心感も勉強への入りをスムーズにさせる効果があります。加えて、人間の脳は開始と中断を繰り返すと自然とやる気が湧いてくる仕組みになっているので、このやり方を続けていくことで自然と長時間勉強できるようになるはずです。慣れてきたら休憩時間を少しずつ短くしたり、休憩頻度を少しずつ減らしたりしましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
コメント(1)
ユキ
ご回答ありがとうございました。
早速実践させて頂きます。