人間関係の悪化
クリップ(12) コメント(1)
12/18 16:00
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Autumn
高3 神奈川県 筑波大学人間学群(60)志望
国公立志望の高二です。
長くなってしまうので、以下は読み飛ばしてもらってもいいのですが一応書かせていただきます。
私はクラスでは3人で行動していて、3人とも同じ部活です。AとBとします。Aは彼氏ができてから性格が変わって、よく隠し事をするようになりました。それに対して、私とBは最近まで不快に思っていました。
Bは同じパート(音楽系の部活です)の男子と最近とても仲良く話し始めました。私はそれが合奏の雰囲気を乱していると思い、Bに注意しました。優しく言ったつもりでしたがその日からBの態度は変わりました。たぶんBはその男子にも注意されたことを告げたのだと思います。私は部活の誰とも関わろうと思えなくなり、部活をやめてしまおうかとさえ考えています。
結局悩んでいることは、このような人間関係のいざこざが勉強に支障をきたすことです。とりあえず2学期期末テストは終わったので一息つけるのですが、こんなにも人間関係で悩んでいると勉強する気にもなれません。こんなことで悩むのはいやです。もうどうするのが正解なのか分からないです。
勉強に支障をきたすような人間関係の悩みを乗り越えた方がいたら、アドバイスをいただきたいです。
長文、駄文失礼しました。
回答
31
京都大学農学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして。
「私だったらこう思ってこうする」という内容を書いておきます。
少しでも時間が惜しいかつその友人との関係性を捨てることを厭わないなら、「あいつらしょうもないな」と見限るという方法もあります。倫理的にどうかは置いておいて、選択肢のひとつです。まぁおすすめはしませんが。
その友人たちとの関係性を今後も保っていきたいなら腹を割って話し合うべきです。自分の内面でどう折り合いをつけてもその関係性は改善することはあまりないです(時間が解決することもありますが待ってるのも結構辛い)。というかそれがなかなか出来ないから質問したんだと思います。なので一旦腹を割って話し合うべきです。「自分はこのギスギスした関係嫌だから解消したい」と伝えましょう。なぜこんなことになってしまったのか、どこがまずかったのか、どうすればこうならなかったのか、それが客観的に正しいかどうかは別として、当事者間で納得ができるとギスギス感は無くなります。以前と同じように話せるようになると思います(そうすればストレスもなくなるはず)。
ただ気をつけなければいけないのが、お互いに自分の都合を押し付けないことです。「自分がこうだからこうしろ」とは言わないこと。逆に相手の「自分こうだからこうしろ」という主張(というより態度)もちゃんと批判しましょう。どちらかの立場が優勢な関係ではなくフラットな関係でいられるように努めることが、良い関係を作るコツだと私は思います。そしてお互いが満足出来るラインを見つけましょう。「自分はこうだからこうしたかった」「相手はこうだったからこうしたかった」を擦り合わせて「じゃあどうすれば2人or3人が満足・納得できるか」を話せばいいと思います。
そもそも前提として相手が話し合いに応じてくれていますが、正直「お前とは話したくない」と言われたらもうどうしようもない気がします。「対話の終わりは戦の始まり」という言葉がありますが、私の場合だったらそいつとの関係性を切ります。それぐらい話し合い・対話は大切だと思っているからです。
仲違いしている人に話しかけるのはかなり負担になると思いますが、それで悩んで負う負担と比べてみてください。話しかけてみれば一瞬で終わります。
長々と小難しい話をしましたが、プロフィールにもあるように私は学生寮に住んでいます。四六時中他者がいる環境で過ごしているので、やはり何かしら問題は起こります。その時に大切になってくるのが当事者間の話し合いです。これは全寮が共通して持っている見解(というより入寮する時に説明される原則)です。結構それで上手く回っていると思います。参考までに自分の中で検討してみてください。
31
京都大学農学部
70
ファン
12.2
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
物化選択で、センターは地理です 二浪して受かりました 人よりは辛くて長い受験生活を経験しているのでその分色々な話が出来ると思います たまに顔出します
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
Autumn
12/20 20:27
友達と話し合ってみて、解決しました。
丁寧なご回答をありがとうございます!