部活の影響
クリップ(2) コメント(1)
4/18 16:20
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
sui
高3 山口県 岡山大学医学部(56)志望
この春から受験生の高校3年生です。
部活をしていて、キャプテンなのですが、
ストレスがかかることが多く考え込んでしまいます。
しかも、勉強中にもストレスを引きずって
しまうことがあるのですが、
どのようにすれば勉強と部活を切り離すことが
上手く出来ますか??
発散方法とかでもいいので教えて欲しいです。
回答
bstr
九州大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんいちは。僕は高校時代バスケットボール部の主将でした。そのため引退までしっかりと部活に打ち込む日々でした。
部活と勉強の両立。それはたしかに難しいです。
僕の場合は、普段はしっかりと部活に取り組み、定期テストの前の部活中止期間などは勉強を、模試前も少しは復讐をで引退までやりきりました。
定期テストだけでもいいので勉強を本気でやってみてください。あとは部活を!部活を最後まで一生懸命やってる人は引退後、必ず成績がグンと伸びます。それまで結果がでらずにモヤモヤするときもあるかと思いますが、部活は是非本気でやってもらいたいです!引退してからはそれまで一生懸命やってきた部活の時間を勉強に費やすことが、部活をやってきた人ならできるはずです!あとは受験まで真っしぐら。頑張ってください!応援してます。
bstr
九州大学工学部
15
ファン
5.2
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
なんでも質問相談どうぞ!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
sui
4/26 19:26
ご回答ありがとうございます!
具体的な話を聞くことが出来て少し
心が軽くなりました。
とりあえず定期テストを全力で取り組んで
いきます!
本当にありがとうございました!