早稲田商学部で挫折したので自信をなくした
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
早稲田の商学部と問題の傾向が似ているマーチ大学を教えて欲しい
回答
taka37
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
挫折したからこれを使う事は許されないんじゃないか?
ここは必死に早慶を目指すもの達が使う場だぞ。
自分からフェードアウトして諦めたやつがここでマーチの質問をするのは良くないと思う。
みんな数パーセントの可能性を信じてやってるんだ、マーチに行きたいならこれはやめた方がいいぞ。
君が挫折した辛さは分かる。俺も本当に何も出来なかったからだ。けどこのままだとマーチも危ういんじゃないか?マーチに行く人は、実際必死に早慶目指して落ちてマーチに行く人が多い。私の友達も何人も早慶に落ちてマーチに行ってる。本当にたくさんだ。て事は君はマーチを必死にやるかもしれない。けど俺的には危ないと思うな。
それよりもせっかくここまで頑張ってきたんだ、マーチに変更することに後悔はないのか?もう一度胸に手を当てて考えてみてくれ。
受験はそんなに甘いものじゃあないぞ。
ムカついたらごめんな。けど諦めて欲しくない!!!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。