UniLink WebToAppバナー画像

早稲田商学部で挫折したので自信をなくした

クリップ(26) コメント(0)
11/16 8:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

早稲田の商学部と問題の傾向が似ているマーチ大学を教えて欲しい

回答

taka37

早稲田大学スポーツ科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
挫折したからこれを使う事は許されないんじゃないか? ここは必死に早慶を目指すもの達が使う場だぞ。 自分からフェードアウトして諦めたやつがここでマーチの質問をするのは良くないと思う。 みんな数パーセントの可能性を信じてやってるんだ、マーチに行きたいならこれはやめた方がいいぞ。 君が挫折した辛さは分かる。俺も本当に何も出来なかったからだ。けどこのままだとマーチも危ういんじゃないか?マーチに行く人は、実際必死に早慶目指して落ちてマーチに行く人が多い。私の友達も何人も早慶に落ちてマーチに行ってる。本当にたくさんだ。て事は君はマーチを必死にやるかもしれない。けど俺的には危ないと思うな。 それよりもせっかくここまで頑張ってきたんだ、マーチに変更することに後悔はないのか?もう一度胸に手を当てて考えてみてくれ。 受験はそんなに甘いものじゃあないぞ。 ムカついたらごめんな。けど諦めて欲しくない!!!

taka37

早稲田大学スポーツ科学部

648
ファン
47.5
平均クリップ
4.8
平均評価

プロフィール

早稲田スポ科。勉強に自信はありません、けど早稲田に行きたい気持ちは絶対に誰にも負けていなかった自信があります。スポ科でも早大生!校歌歌うのが楽しくて仕方ありません。模試の判定は全部Eでした!マジで🙄諦めなかったからかな、可能性の低かったセンター 競技歴方式でなんとか掴みました。気持ちの話なら誰にも負けません。受験はメンタル勝負、熱い話をしましょうよ!!質問受け付けてます。 タイトルに"早慶"って付けてね!

メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。

メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。

コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

早稲田に受かるのか不安
意外な事実ではありますが、今年の入試は早慶を敬遠した人が多く、マーチに人気が集中し、またマーチを敬遠した人もおおく、その下のランクに集中したせいで、早慶、特に慶応の倍率は大幅に落ちました。 そのため、ワンチャン受験と思っていて、受かる人が続出する結果になりました。 昨今の慶応は、その人気とは裏腹に小論文という特殊形態のために敬遠されがちです。 その敬遠したあと、早稲田に注目が行くため、マーチ人気であっても、今年の早稲田の倍率は変わらなかったのです。 ですが、それを学部ごとに見て行くと、面白いことがわかります。 これは実際に受験しないとわからないものですが... 一番最後の入試である、社会科学部は受験会場に行ってみると、空席が目立ちます。 すでに第一志望に受かっている人間、センター利用が通ってしまった人間が消えて、実際受ける人はかなり減りました。 ちなみに疲れすぎて自分の隣は爆睡してましたよ。笑 つまり何が言いたいのかというと、最後の最後まで諦めなかった人間は、ちゃんと早稲田に入れます。 実際マーチ全滅で社学受かったという子は多くいます。 とにかく本番に向けたアプローチをどのレベルまでできるか。ということにかかっています。今諦めて敬遠したところで何も変わりません。 ワンチャン社学とか言われてますけど、でも早稲田です。 というか社学の方が実際じゅうじつしてます。笑 自分はいま本当に社学が幸せそうで羨ましいです。 質問者さんがどこに行きたいのかは私にはわかりませんが。 でも、諦めるのは簡単で、それは一生の後悔になります。 諦めなかったから、今の自分があるわけで。 諦めてたら多分日東駒専にも受かってなかったかもしれない。 受かった後の自分を想像してみてください。 それさえ捨てなければ、やる気は勝手についてきます。 応援してますよ!
早稲田大学商学部 #かーきん
28
1
不安
不安カテゴリの画像
怖いです。
こんにちは。早稲田社学1年の者です。 まず最初に、僕は現役の頃全然勉強せずに亜細亜大学しか受かりませんでした。専修大学も落ちました。現役の頃の僕にとってはマーチなんて雲の上の存在でした。ですが今1浪してこうして早稲田に受かっています! 外野の奴らは好き勝手に言いたいことを言ってきます。ですがそんな心無い言葉は無視しましょう。なんの根拠に基づいて言っているのか分からないような言葉に踊らさないでください。そんなものに踊らされていては自分がかわいそうです。ですのでしっかり自分を持って自信をもってください。外野が何を言おうが自分は自分だけを信じてやるべきことをやる。そうしたら第一志望に受かる!そう信じてこの1年間やってみませんか?あなたの事を煽ってきたような奴らを見返してやりましょうよ。現役の頃の結果がどんなものであれ1年必死でやれば早慶は受かれるということを証明してやりましょうよ!是非頑張ってください!応援しています😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
3
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
浪人するかどうか
周りの就活や院進見てて思った事を正直に書きます。 いわゆる就活偏差値が高い企業の殆どが東大一橋早慶卒しか取ってません。 学歴フィルターの噂も本当だと思います。 マーチからだと相当ESの内容に目を見張るものがなかったり、トーク力が無いとキツイと思います。 面接官も『君の話はよく分かったけど、結局早慶届かなかったんでしょ?』みたいな感じで話してくる会社も少なくないみたいです。 大学別平均年収も慶應と青学だと200万違います。40年働くと8000万の差です。 民間企業に就職する予定なら早慶の方が圧倒的に有利で、質問者の質問に答えるならリスキーです。 ただ例外ももちろんいてマーチでもエリートになる人は極少数います。 質問者さんが早慶とマーチの差を色々調べて自分の人生の限界が18.19で決まるのが嫌だと思ったなら浪人しましょう。浪人しても頑張る自信がないならやめた方がいいと思います。 浪人しても頑張れなければ学力は下がっていくので。 質問者さんが大学出た後社会で活躍したいと思うかどうかで変わってくると思います。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
14
0
浪人
浪人カテゴリの画像
河合塾早慶コースに入るべきか
大学受験如き正しい努力を必要な量こなせば誰でも志望校に合格できます。 もちろん一部の医学部は常人には難しいですが。 質問者さんが早慶志望とのことであり河合塾からアドバンスコースの判定を貰ってるのであれば1年あれば余裕で合格レベルに達します。 まず落ちて何も考えられない状態は今すぐ脱してください。あなたと同じ様に浪人する人や新高3の人は今まさにこの時も勉強してます。 起きてる時間のほぼ全てを受験の為に使い、圧倒的なまでに偏差値を上げ早慶全勝するぐらいの意気込みが必要です。 現役の時の反省を踏まえ自分が少しでもダメだったと思う部分は全て直してください。 個人的には河合塾は推奨してませんがもちろん河合で浪人成功する人も沢山いるのでそこの選択はあなたに任せます。 とにかくここで弱気な質問をしてる暇はないので今すぐ行動に移してください。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
6
0
浪人
浪人カテゴリの画像
早稲田落ちMARCH 絶望
私も第一志望に落ちて現在の大学に進学しています。その上1番行きたかった学部系統ではない学部です。仲が良く、私と同様に塾なしで勉強を頑張ってきた友人は、同じ志望校に合格したのをしって、本当に辛く悔しい気持ちでした。 親の慰めや励ましはなにも刺さりませんでした。よく言われたのが、慶應だってすごいのよ、慶應に落ちた人もいるのよ、でした。世間的に見たら明治も立教も、むずかしい学校として認識されるためこのような励ましをもしかしたら既に受けているかもしれません。全く刺さらないですよね。毎日毎日泣いて、生きた心地もしませんでした。 浪人する経済的余裕と、私の精神的余裕もなかったうえ、もう1年勉強しても成績が伸びる自信がなかったため進学しましたが、学歴コンプはいまだに消えません。きっと一生消えないと思います。 第一志望の大学に進学した友人をsnsなどで見かけるたびに傷つくし、ふとした時にネットで大学名を見ただけでも辛くなります。心の中で大学の友人を見下してしまうこともありました。学歴コンプを消す方法は消えない人の方がほとんどだと思っています。 私も先生や友人に、努力家だよね、絶対受かるよ!、いつも勉強してるよね!などと声をかけられていたため落ちたことは周りに言いにくかったですし本当に恥ずかしかったです。 私より圧倒的に勉強しなかった友人が私と同じ進学先だと知った時は惨めで仕方なかったです。 しかし、大学というのは本当に世界がひろかったです。中学や高校は、なんと閉鎖的だったのだろうと思いました。 馬鹿にしていた大学の友人は、私の何倍も読書量が多かったり、世界に目を向けていたり、知識が豊富だったりと、尊敬できる点を多く持つ人がたくさんいました。 逆に、第一志望の大学に、少し変な人がいるという話も友人から聞いたりもしました。大学にはその偏差値帯の人間しかいないというわけではないのです。はるかに頭のいい人や逆に少し変な人も、本当にたくさんいるのです。 どの大学に行ったとしても、その大学でしか得られない経験というのが必ずあるはずです。案外捨てたもんじゃないな、バカにしていた大学だけど私はそんなレベルには立っていなかったんだと思い知りました。 それに、大学が人生のゴールではないのです。これは私も周りから散々言われました。当時はそれでも、大学合格のために命かけて勉強していたのでなにも刺さりませんでしたが、就職に向けて資格試験の勉強をしはじめるとまた視野も広がるはずです(もちろん就職がゴールではないかもしれませんが)。 第一志望に向けて勉強した事実は変わらないのでそれは誇りに思ってください。自信に繋げられると良いですね。 また同じ大学に進学するご友人と、キャンパス内で会うことはほとんどないでしょう。私は存在を考えないようにして過ごしています。 第一志望に進学した友人よりも充実した大学生活を送ることで心の平穏を保とうともしています。(あくまで自己満足) 私の場合心の奥底にあるコンプレックス自体は消えそうにありませんが、進学して時間が経ってしまえば普段生活する上では意外と気にならないものです。 私は現役時完全にやり切ったという自信があるくらい勉強したので今こういう心境に変わったのかもしれませんが、ご自身の勉強法に心残りがある場合や、あと1年で成績が伸びる自信があるという場合はもちろん浪人の選択肢を残してみても良いと思います。 1年というのは意外と短いです。どう勉強したらあとどのくらい伸びるのか、思い浮かばないのなら、闇雲に浪人しても現状維持か低迷というのが現実かと思います。浪人して成功するのは一握り、と実際に浪人した友人から聞きました。 周囲の方の反対もあるようなので一概には言えませんが、最終的に浪人するか決めるのはご自身です。ご家族ともご相談しながら考えてみてください。 参考までに、第一志望に不合格し、なんとなくですが立ち直った経験談を書き連ねました。 清々しい春を迎えられることを祈っています。
慶應義塾大学文学部 ルッコラ
12
3
浪人
浪人カテゴリの画像
夢の早稲田に行くために喝を入れてください
初めまして。早稲田社学1年の者です。 まず昔の自分を思い出して見てください。早稲田に死ぬほど行きたかった頃の自分を。何故早稲田にいきたかったのですか?それはあなたが1番わかっているはずです。周りの人に何か言われたから諦める?そんなの違う。あなたの人生はあなたのものです。だから自分の人生は自分で決めるのです。確かに受験は色んな人の力を借りながらやってくるものですが、最後に試験場で戦うのは自分1人だけです。信じれるのは己のみ。受験は個人戦なのです。だから周りの人が何と言おうがあなたはあなたの意思を貫き通せばいい。 早稲田大学は生徒数がめちゃめちゃ多くて本当にいろんな人がいます。サークルも日本一多いし、授業の数もめちゃめちゃ多いです。本当に魅力的な大学だと思います。 質問者さんが第一志望の早稲田大学に合格する事を心から祈ってます。最後に、僕は早稲田に入って毎日幸せです。何故かって?それはあなたがあなたが自分で確かめにきてください。4月に早稲田大学でお待ちしています。あなたにとって人生で一番綺麗な桜が見れますように!😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
67
1
現代文
現代文カテゴリの画像
早稲田落ちMARCH 絶望
勉強お疲れ様です🌸 最終的に浪人するかどうかは自分で決めるのが一番ですが、浪人してみてわかったメリットとデメリットを紹介したいと思います。 メリット ①自分の気持ちの面で一番後悔しない選択ができる ②新しい環境で気持ちを一新して勉強できる ③(自分の努力次第で)いくらでも成績を伸ばすことができる ④勉強以外でも精神面などで大きく成長することができる デメリット ①1年間勉強を継続するのはかなりきつい ②浪人する=志望校に受かる、成績が上がるわけではない ③精神的に滅入ってしまう可能性も高い 私は現役時代MARCHも全学部落ちてしまいましたが、浪人して早慶5学部に合格しました。一方で現役でMARCHに合格していたのに浪人した結果、現役時よりも下のランクの大学に進学した知り合いもいます。浪人する=成績が上がると考えている人も多いと思いますが全くそんなことなくて1年間継続して勉強しないと合格することはできません。でも私は浪人して本当に色々なことが身についたし諦めずによかったなと思っています!私も質問者さんと同じように学歴コンプだったので多分現役時に受かった大学に進学していたら永遠にコンプレックスを抱いて過ごしていたと思います(笑)もちろん辛いこともたくさんあるし経済的な問題もあると思いますが、もし現状に悔しさや不満があるのなら、もう1年頑張ってみるのをお勧めしたいです👍 ただ早稲田を目指していてMARCHに進学した友達を何人も知っていますが、多くの人がそれぞれが進学した大学で楽しいことや素敵な友人を見つけて充実した毎日を送っています。なので、志望校以外の大学に進学することは決して甘えでもないし、必ずしも悪い選択ではないということも知って欲しいです! 明治と立教はどちらも素晴らしい学校だと思うので一概にどちらが良いということはできないのですが、ご家庭からのアクセスの良さや後者の雰囲気なども考慮してみてもいいのかなと思います。 どちらにせよ、自分にとって後悔のない選択をしてください!応援しています!✨
慶應義塾大学法学部 ぽむぽむぷりん
3
2
浪人
浪人カテゴリの画像
助けてくださいもう無理です
初めまして。商学部のかーきんです。 今くらいの時期が一番苦しい時期だとは思います。 実際自分も11月は気力を持たせるのに精一杯でした。 合格の2文字が遠くて、実現しそうな気がしなかったのです。 受かるのかなって、正直誰にもわかりません。 しかしながら、合否はともかく、当日悔いの残らないようにするのは大切です。 今くすぶっていては、受験を終えてからその時期を後悔しかしません。 自分に言い訳が効かないように、やれるだけの努力を惜しまないことが重要です。 ここで一つエピソードを話します。 自分と同様に早稲田に通う友人がいます。 その子は5学部受けて社会科学部だけ受かりました。他は全落ちです。 その時、彼はこう言っていました。 「社学の入試に残っているのって、本当に早稲田いきたいやつしかいないから」 実際自分の周りの早稲田を愛しているものは、社会科学部が多い気もしますう。 社会科学部の試験を受けるとわかるのですが、すでに合隠している人も多く、空席が目立ちます。 そして、気力を使い果たして、試験中ずっと寝ている人もいます。 僕はその時、逆にラッキーと思っていました。 こいつら相手なら勝てる、と 最後まで諦めてはいけません。 なんなら、受験し終わってすぐ採点して、間違えたところを復習して、次の試験に備えるくらいでないと そうすると社会科目でその年のトレンドとかもわかるので ここまでしないと自分の希望しているところには入れませんよ、頑張ろう。
早稲田大学商学部 #かーきん
36
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
上手くいかない
マーチ、6割ね。何回分くらいやったかな? 3回目くらいまではみんなそんなもんだと思うよ。 ⬇︎過去問をやったら確認すること ・間違ったところをなぜ間違ったのか、徹底的に分析したほうがいい。センター8割くらいとれてたら基本はできてるので、もう基本戻らない。応用力つけてく。 ・間違ったところ全文和訳をノートに書く。時間かかるけれど、それ以上の学びがあるはず。ちなみに、回答者は塾の方針で全文和訳やらされてたんだけれど、塾の同じクラスの子は10-15人くらいだったけれどみんな早慶、医学部合格できたから、効果あるはず。 ・1日に読む題数を増やす 回答者は多くて20題読んでいた。普段は5-10題だね。何題も読むストレスや疲労に慣れるのも大事。 1番は、なんでできなかったのか、今後その失敗を繰り返さないために何をすべきかを過去問の復習過程で意識するといいんじゃないかな。 あんまり不安にならず、メンタルを正常に保つ意味でも楽観的に処理していこ。
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
6
0
不安
不安カテゴリの画像
現役MARCHor浪人早慶
こんにちは! 非常に難しい選択であり、正解はないためどちらとは自分がはっきりは言えないです! ですがとにかく後悔のないような選択を質問者さんにはして欲しいなと思います! 大学受験は後で簡単にできるものではないから納得するまでやるべきという考え方も有れば浪人中に100%成績が上がる保証はないため、早慶はおろかMARCHにも受からないという可能性すらあります。これらをよく自分と、親と予備校や学校の先生と相談して最終的には自分が納得できる決断をして欲しいなと思います! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
1
1
浪人
浪人カテゴリの画像