メンタルの維持の仕方
クリップ(2) コメント(1)
6/12 19:17
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Turbo
高2 神奈川県 東京工業大学工学院(65)志望
高校2年のものです。
私はどんな逆境にも耐えられるアスリートがやっている方法などを試したり、夢や高い目標、自分の意思を持ち、今日まで勉強をし続けてきました。
しかし、キレ症な父とたまに喧嘩し(とは言っても一方的に怒られ、こっちが折るしかない状況)本当に父がいやになりました。そんな父が最近浮気をして母曰く一度じゃないそうでもう心がズタボロです。親が離婚するかもしれないなんて友達には言えず、辛そうで泣きたのを自分の前では堪えている母の姿を見ると勉強にも力が入りにくくなってしまいました。
これから受験勉強を本格的に始めようって時にこうなってしまって辛いです。現役合格する人ならいくら勉強に力が入らなくても歩みは止めないと思ったので今日は6時間は勉強したものの、スマホを見る時間が前より多くなっていて思うように勉強できない日が続いています。
こんな腐った人間の遺伝子を引き継いだ自分も東工大に入れば人生が変わると信じて進みます!
だけど心に残ったモヤモヤが苦しいです。
先輩方ならこんな状況どうやって潜り逃げますか?参考にしたいです。
回答
Q大工学部一群
九州大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
環境が大変な中の日々の勉強お疲れ様です。Turboさんの状況をみて自分の受験期と重なるところがあったため参考になるかなと思い回答させてもらいます。
自分は中学三年生の夏頃、母親から父親と離婚することを告げられました。そこまでは高校受験の勉強に全神経を注いでいたのですが、秋頃からは家庭環境が悪いこともあり家では全く勉強できていませんでした。高校受験は余裕があったため何とか第1志望に合格できましたが、受験勉強をやり遂げたとは言えませんでした。
そして、シングルマザーのもと高校に通い、高3に上がったころ、母親から来年新しい人と再婚すると告げられ、来年から一緒に住むよと言われました。僕は高校受験期のこともあり猛反対しましたが全く聞いてくれませんでした。春頃の第1志望の大学(九州大学)の判定はD判定と全く余裕もありませんでした。ここで自分は九大に行ったら悠々自適に一人暮らし出来る、けどもし浪人したら知らない人と同棲、、なら現役で行くしかない!と自分に言い聞かせ勉強の大きなモチベーションにすることが出来ました。正直いろいろ思うところある中勉強していましたが、合格した後のことを考えたりしてもやもやが勉強の邪魔にならないように自分で心をコントロールしていました。
Turboさんは今の時点で東工大に行けば人生が変わる!と大きなモチベーションを持っていると思います。心に残ったモヤモヤを全て取り除くことは難しいと思います。しかし勉強に集中すると少なからずマシにはなると思います。環境が大変な中合格したとき、とても大きな成長が待っているので自分を信じて勉強頑張ってください!
長くなりましたが、どこか参考になれば幸いです。
Q大工学部一群
九州大学工学部
1
ファン
2
平均クリップ
4
平均評価
プロフィール
現役で上位合格しました。お力になれればと思います!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
Turbo
6/12 19:30
ありがとうございます。勉強の休憩中でしたが戻って勉強します💪