京都大学と慶応義塾大学の併願
クリップ(4) コメント(0)
5/25 10:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
堀切 優輝
高卒 北海道 京都大学志望
現在京大を第一志望で考えていますが、早慶を併願受験したいと考えているものです。早稲田は希望の学部は全て数学受験できるので目標点やセンター利用などについても考えやすかったのですが、慶応の法学部の世界史や商学部A方式以外の学部での小論文などがどれくらい点数を稼げるかわからないためイマイチ目標を決めきれません
自分は今現在数学が得意で国語英語は普通世界史は苦手という状況で京大も数学と英語の対策をメインに考えていますが、慶応の法学部を受けるにあたって世界史のウェイトを上げるべきか、また京大などの国公立レベルの知識のみで抑えた世界史で凌ぐことが出来るのか、小論文ではどの程度稼げばいいのかを教えてもらえると幸いです。
あくまで現在の第一志望は国立なので時間はあまり裂けません。また早慶の英語は京大の英語がしっかりと読めるレベルであれば過去問などだけで対策できますか?
長くなってしまいましたが回答よろしくお願いします
回答
クウルス
京都大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕は理系なので、世界史に関しての質問の回答はできません。その他について回答させていただきます。
【早慶の英語について】
京大より分量が多いです。精読力は京大対策でついているはずなので、速読力を上げることが大切です。
どちらかと言うとセンター英語の延長線上にあるような設問なので、センター英語満点の実力を目指せば自ずと得点できる力はついてきます。
【その他思ったこと】
京大志望なら、とにかく京大に特化した勉強を心掛けてください。
予備校で勉強しているなら、予備校の京大対策カリキュラムに即してキッチリ勉強することです。
京大に受かって早慶に落ちたという話は僕の周りでは少ないです。
クウルス
京都大学工学部
84
ファン
28.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
Twitter(@Qoo_Rus) ブログ→https://q3task.com 一浪して京大合格しています。 趣味は音楽とゲーム。 特にエレクトーンと格闘ゲーム。 浪人のときは駿台で勉強していたので、関西の駿台に関して質問のある方には役立ちやすいかと思います。 塾講師を経験し、現在は家庭教師で主に大学受験指導をしています。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。