阪大英語の対策
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆあ
阪大工学部志望の高3です。
英語がかなり苦手です。
数学と物化が得意なのでそこで点を稼いで受かるつもりで英語で80/200くらい欲しいです。
そこで英文和訳と自由英作文で点取りたいです。
今やっているのはハイパートレーニング和文英訳編と駿台の夏期講習で自由英作文のエッセンス(竹岡のやつ)をやっているところです。
何か阪大対策でおすすめの参考書があれば教えて欲しいです!
あと単語帳の2冊目としては何がおすすめでしょうか?
回答
とみ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。昨年度大阪大学工学部(電子情報工学科)に進学した者です。私は阪大の2次試験の英語で8割程度得点して、ほぼ英語で受かったようなものなので、(少なくとも英語に関しては)安心して聞いてもらえればと思います!英語が苦手ということですので、効果的な参考書や勉強法についてアドバイスさせていただきます!
まず、現在使用している教材「ハイパートレーニング和文英訳編」や「自由英作文のエッセンス」はめっちゃいいと思います!これらの教材は、英作文力を高めるのに役立つので、しっかりと使い古してください!阪大の2次の英語では、英作文が配点の半分近くを占めます。和文英訳では、英文を日本語から直接翻訳するというだけでなく、自然な英語表現を身につけることも重要です。自由英作文では、できるだけ簡単な英語で書くというのが鉄則です。また、与えられた質問に対して、自分の考え(創作でもいいのでかきやすいもの)を整理する練習もするといいかと思います。毎日少しずつでも、確実に進めていくことが大切です!
次に、おすすめの参考書ですが、「速読英単語」と「基礎英文解釈の技術100」を挙げたいと思います。「速読英単語」は、単語を効率よく覚えながら、文章の読解力を養うことができます。単語を覚えるだけでなく、文脈の中でどのように使われるかを理解することができます。また、「基礎英文解釈の技術100」は、英文を正確に読み解く力を養うための良書です。特に阪大の英語では、大問1で英文解釈力が非常に重要となりますので、ぜひ取り組んでみてください!
また、単語帳についてですが、今どの単語帳をやられているかは分かりませんが、私は「Duo 3.0」を愛用していました!「Duo 3.0」は、例文の中で単語を覚えるスタイルで、実際の試験で役立つ表現が豊富に含まれています。Duoのおすすめの使い方としては、別売りのCDを購入して聴くことです。
大阪大学では、共通テストの英語の配点も軽視できません。リスニング対策としては予想問題集などを使用し、毎日のリスニング練習を習慣にすると良いでしょう。リーディングは、大量の過去問や模試問題集を解くことで、試験本番に向けた実践力を高めることができます。
最後に、英語の勉強は継続が鍵です。目標を持って、毎日の学習を積み重ねることで、苦手意識を克服し、自信を持って試験に臨めるようになると思います。焦らず、他の教科とも相談しながら、自分のペースで着実に進めていってください。応援しています!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。