早稲田に行きたくなる話
クリップ(32) コメント(1)
12/1 14:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
shiori._.i
高3 東京都 早稲田大学志望
早稲田に通っている(早稲田に通っていた)という方でこれを聞いたら絶対早稲田に行きたくなる!みたいな自慢話を聞かせてください!!!
回答
クリ
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
✅まず…入ってよかったこと!!
→早稲田大学。ずっと第一志望でした。特に社会科学部に行きたくて一年間猛勉しましたからね。社学に入ってよかったこと。それは周りの人のレベルが高いこと。それと授業が柔軟に履修できる点です。
まず周りの人のレベルが高いというのは早稲田大学のどの学部にも共通していますが日々刺激を受けています。ほんとにうわぁ、こんな人もいるんだ。こーやって行動に移すのか。毎日が新しいの嵐ですね。本当にすげえ人が多いと思います。自分から積極的にいけば自分とは今まで関わることができなかった人とも繋がれます。授業とかでも!
社学に関しては…固定の必修の授業が少ないです。てかほぼありません。なので自分の好きな科目、授業を、好きな時間帯に組み込める。これは理想の極みですよね。私の学部の強みだと思います。
✅早稲田のいいところ5選!!
早稲田の自分の思ういいところについて5点にまとめてみました!もしよかったら見てみてください〜!
💁♂️なんてったって施設が綺麗
→高校とは比較にならないくらい施設が綺麗。自分は都立高校出身だったのでほんとに過ごしやすいです。特に政経の3号館に関してはどこかのオフィス級に綺麗だと思います。立て替えたばっかとかなんとか。社学の号館もとても綺麗です。毎日ほんとうに過ごしやすい…
💁♂️飯がうまい
→特にラーメンが本当美味しいです。こってり系からあっさり系までラーメン激戦区ですね。早稲田駅周辺、馬場駅周辺に集まっており気づいたらラーメン好きになっているかも…
💁♂️イベントがおおい
→早稲田祭や文芸祭、100キロハイクなど他の大学にはないようなイベントがたくさん!
💁♂️教育系のバイトは有利…
→早稲田の教育系のバイトは需要あり。塾講師などしてみたい〜って思ってたら有利間違いない。
💁♂️周りの環境がとてもよい
→先ほども触れましたが、、すごい人がたくさんいる。これは間違いないです。起業している人や自分から何かしている人、アクション起こしてる人がとてもおおいですね。留学生も多くて友達になれます。とてもアクティブですね。
以上5点でまとめてみました!これ以上にももっと魅力があります!是非ともモチベーションの1つになってくれたら嬉しい限りです😆
コメント(1)
shiori._.i
12/1 15:26
ご丁寧にありがとうございます😭🙏🏻
私は社会学部も志望なのでいろいろと聞けてすごくモチベーションに繋がりました!!!
本当にありがとうございます!!!!!!
がんばります!!!🔥