第3回記述模試が本当に悲惨でした、、
クリップ(5) コメント(0)
10/31 10:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はっち
高3 神奈川県 明治大学志望
第3回記述模試を受けたのですが英語40数学67生物42と本当に悲惨な結果となってしまいました。英語についてはかなり時間をかけて勉強してきたのですが全く伸びずという感じでした。自己採であいまいな部分はあるのですが悪い点数であるのは確定です。本当にショックで何が悪かったさえかんがえられない状況です。何がモチベーション上がるようなお言葉を頂ければ幸いです。返信お待ちしております。
回答
サトシ
京都大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
成績でぶちのめされたら、成績取っていい気持ちになるしかないです。
英語の得点状況教えてください。
英語は大得意なので力になれればと思います。
サトシ
京都大学工学部
9
ファン
6.5
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
ファンを増やそうと思ってやってません。成績を上げるために必要なことを言います。このアプリで回答して高評価だと景品がもらえるから、耳当たりのいいことを言ってる人も多いです。気をつけた方がいいです。成績が数値として出るからある程度客観的に判断できるし、分析もできるはずです。その上でわからないことを聞くべきです。とかいいつつも、頑張ってる受験生は存分に応援したいと思ってます。 <合格> 京都大学工学部 慶應大学理工学部学問3 早稲田大学基幹理工学部学系2 東京理科大学センター利用 早稲田大学人科センター利用 <不合格> なし (受験時の得意不得意) 得意科目:英語 苦手科目:無し ※英語は京大実戦で1桁になるほど得意でした。 (受験時の成績) 一浪。現役時は最後の方ほぼB判だったが受からず。浪人時は冠模試では全てA判で、本番はうまくいき、医学科以外は全て合格の成績で受かりました。 (好きな言葉) 勝つまで戦ったら負けない (その他)自分はどう勉強すれば成績が上がるのかをとても意識していたので、人一倍システマチックにかつ、多くの人にできる現実的な方法などを伝えられるのかなと思います。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。