勉強に集中できない。
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
チチャリート
勉強中いろいろな事を考えてしまいます。
大学受かってからやりたいこととかの妄想から、その日あった部活の事、何年も前の自分の恥ずかしかったことまで思い出してしまい、勉強に集中できないことがあります。
受験生なのに毎日後悔してます。
こんな事を考えないようにする、もしくは考えてしまった時の対処法を教えてください。
回答
ティーガー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ぼくもなかなか集中できないタチです。昔から。
そんな時は30分〜1時間思いっきり勉強を放り投げて好きなことをしてみましょう。ぼくの場合はゲームでしたね。PUBG楽しかったです。その後は意外とスッキリした気持ちで勉強できるかもしれません。
あるいは、普段の勉強から時間を図ってやるのも効果的かと。何分でもいいです。個人の裁量に委ねますけど、その間だけは絶対集中すると心に決めて、スタートしましょう。
あとは、身近に受験生のお友達とかがいれば、そいつと一緒に勉強するとか。勝手にライバルに仕立てて、負けねぇように集中したろ!って思えたらいいですよね。
コメント(1)
チチャリート
ありがとうございます。
頑張ってみます!