慶應志望の併願校
クリップ(13) コメント(1)
6/9 16:55
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
うぃず
高卒 愛知県 慶應義塾大学志望
私はどうしても慶應法学部にいきたいので、英語と日本史を一生懸命勉強しているのですが、古典をどうするか悩んでいます。
慶應には古典は必要ないので、できればやりたくないのですが、もし早稲田を受けるならやらざるを得ません。
そこで、慶應(特に法学部)に合格された方にお聞きしたいのですが、古典はどうされていましたか?
また併願校はどこにされたのでしょうか?
回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
回答
GoGoPika
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田と外大を併願、明治法を滑り止めにしました。
センターで古漢合計90取れるくらいにはやりましたが、ほぼセンター過去問しかやっていませんし、古文単語や文法に関しては穴だらけでした。早稲田の国語は一度も過去問すら解いていません。国語に関しては高校で配られた教材以外は一切買っていないですし、配られたものもしっかりと消化したわけではありませんが、それでも早稲田の国語はある程度解けました。
慶應法対策の過程で英語と社会のレベルを上げて本番でしっかりと得点すれば、早稲田の国語は平均取れれば受かります。
GoGoPika
慶應義塾大学法学部
31
ファン
5.4
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
合格(現役) 東京外国語大 慶應法&経済 早稲田政経&法 明治法センリ
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
うぃず
6/12 17:19
詳しく教えていただき、ありがとうございました!