数学記述力
クリップ(15) コメント(1)
5/18 17:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おおぼし
高3 鹿児島県 熊本大学工学部(48)志望
数学の記述力をつけるには、どのように勉強すればいいでしょうか?今、青チャート持ってます。志望大は、千葉大工学部です。お返事お願いします。
回答
おはし084
東北大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
書くべきことと書かなくて良いことの区別を日頃から意識すると良いと思います。
たとえば、「両辺を二乗して」よりは「両辺が正だから」の方が大事で、書くべきということです。
無駄な記述に凝っても部分点はもらえないと思うので、本当に書くべきことは何か、具体的な問題については教わってる先生に聞いてみるのもいいと思います。
あと記述式についてのアドバイスとしては、字は丁寧に読める程度に小さくです。自分はまず解答用紙を縦に2分割か3分割してから解き始めてました。理由は、もし解答の方針を変えるときには消さなくてもいいように(消す時間勿体無いので方針を変更する旨を書いてそのまま書きます)、あと普通に解いてても残りのスペースを気にしなくてよくなります。
おはし084
東北大学工学部
20
ファン
11.2
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
一生懸命勉強する人が好きなので、力になれればと始めました。 Twitter:@B974460122
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
おおぼし
5/20 9:24
返信ありがとうございます😊