モチベーションを下げてくる友人について
クリップ(2) コメント(2)
11/11 9:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ふわり
高2 群馬県 東京大学志望
1ヶ月前の模試の前日に、早めに学校に行き勉強していたのですが、それを友人の1人が見ていて「なんでそんなに勉強してるの!?ズルくない?」や、「ねぇ、〇〇ちゃんあの子止めてよー!」等と言ってきました。
仲が良いグループの子で、性格も良く、優しい子なのですが、勉強についてだけ凄く色々なことを言ってきます。
個人的にはモチベーションが下がりますし、本当は休憩時間中にやりたい勉強等も、何か言われることが怖くてしていません。
心の弱いところだと思いますし、どうにかしたいとも思うのですが、怖くて仕方ないです。
このような場合はどうしたら良いのでしょうか?
回答
けろちゃん
名古屋大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
方法はいろいろあります。
ご自身にあった解決法を見つけてください。
1.本人と直接話す
「自分は○○大学に行きたくて、勉強しなくちゃいけない」など、自分の思いを正直に伝え、そういうことはやめてほしと伝えましょう。
それでわかってくれればいいですし、わかってもらえない場合、それは友達ではないので、ここでそれがわかってよかったとおもえばいいと思います。
2.信頼できる友人、先生に話す
味方を作りましょう。こういうことを言われて嫌だ、ということを伝えましょう。
その時に自分の味方になってくれそうな人を見極めることが大切です。
3.距離を置く
それとなく距離を置きましょう。その友人のタイプにもよりますが、察してくれる人もいるかもしれません。
4.笑ってごまかす
「夜は全然勉強してないよー」「土日は遊びに行って勉強できないからー」など、家では勉強してないアピールをしましょう。
ただし、これは一時的なものなので、根本的解決には向きません。
けろちゃん
名古屋大学工学部
78
ファン
14.4
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
就職活動中のため、内定が出るまでお休みします。 コメント、メッセージ等いただいても、返事が遅くなるかと思います。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ふわり
11/11 13:25
結構自分の中でもやもやしていたことなので、回答頂いてスッキリしました。
一応、友人には話しておきたいと思います。
ありがとうございました!
けろちゃん
11/20 13:59
いいな、と思ったらクリップお願いします♡!