最も効果的な勉強方法や生活について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
猫ちゃん
私は京大医学部を志望する高校一年生です。
現在は私の住んでいる通学圏の中で最も国公立進学率の高い学校に通っています。ですが、正直なところ私の実力はそれに伴っていないと思います。なので少しでも実力を上げたいと思い、平日は5時半に起床し学校で自習、その後授業を受け、放課後は最終下校まで勉強するようにしています。(家では集中が続きにくいため)休日は試験3週間前から平日と同じような生活リズムで学校へ勉強しに行きます。
塾の先生には、「その生活を今の時期から続けていたらきっと受かると思う」と言っていただきましたが、本当に今のままで十分なのでしょうか。そして、勉強時間が長い割に力がついていないような気がしています。あと受験まで2年半程しかありません。焦るのが早いことは重々承知しています。馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれませんが、共通テストまでに確実に力をつけ、本気で現役合格を果たしたいと思っています。(今年の合格者の7割は現役生と言いますし)
なので、実際に合格した方の勉強法や、今の生活についてのアドバイスをしていただけたらと思っています。拙い文章ですが、回答をいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
回答
さかさか
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!
私は京大の工学部ですが、京大は理系学部は一括で同じ試験問題なので合格最低点などを見ても医学部の難しさはよくわかります。
私の場合は帰ってきたら試験の点数を見ると工学部ならある程度余裕を持って合格していましたが、医学部ならギリ受かるかどうかくらいのラインでした。
そんな私なので医学部を目指している人に適切なアドバイスをできるか不安なところもありますが、参考になれば嬉しいです☺️
まず質問者さんの生活リズムですが、かなり努力されていると思います。
私の話になってしまいますが、私は同じ高校の同期で京大医学部に受かった友人と一緒に高2から質問者さんとほぼ同じような生活リズムで勉強をしていました。
なので、質問者さんは高一の段階からそれをはじめているので、勉強量自体は十分かなと思います!
ただ、家で勉強ができない、というのは今のうちに直しておいた方がいいかもしれません。やはり、受験期になると、大抵は23時すぎくらいまで勉強することになります。なので家でできないと少し厳しいです。
私が高2の朝に行っていた勉強としては、
朝
1. 5時半に自習室にはいる。
2. その日の予習(特に理系科目)を45分程度。
(教科書を流し読み)
3. ホームルームの時間まで数学や物理、化学の参考者を
まわす。
放課後
1. その日の学習内容で分からなかったところを復習
(30分程度)
2. 数学や物理、化学の参考書のつづき
3. 英語や古典などの暗記科目をラスト1時間で勉強
こんな感じでした!もし学校の学習内容が微妙なら予習と復習は少なくして、参考書などに時間を当ててもいいと思います。
朝に数学や物理をしていたのは、まず脳を覚醒させることを目的にしていました。また、夜の疲れ切っている時だと、私の感覚ですが頭がうまく働かず数学などはやりにくく感じていました。
なので、夜の時間に文系科目の勉強をしていました。
暗記科目は寝る前にすると定着しやすいとも聞きます。
勉強法ですが、私の場合は
数学は青チャートを高2の秋までに2周できるようにひたすら回していました。基礎も固められるし応用もあるので、駿台模試レベルなら青チャートが完璧なら余裕で解けます。
もちろん自分の納得のいってる参考書があるならそれでも大丈夫です!
とりあえず、数学にもある程度のパターンがあります。こうゆう分野なら三パターンの解法があり、このαパターンは無理だから次のβパターンにしようみたいな思考ができるようになると、ぐんと成績が伸びるようになるかと思います!
物理や化学は高一なのでまだかもしれませんが、これは簡単な参考書で基礎を固めてから、かなり難しめの参考書に行く方がいいかもです。
京大の物理化学はけっこう誘導があるような問題なので分かりやすいですが、経験がないとなかなか厳しいので、経験値を増やすと言う意味でも数をこなすのが大切かなと思います。
英語は京大はリスニングもなく、長文もそこまで難しくはないです。知っておくべき単語の数なども比較的少めです。
ただ、作文がかなり長いのがあるので、今のうちから英語での作文に慣れておくといいかなと思います。長文よりも作文の方で差が出ます。
長くなってしまってすみません!🙇
応援してます!他の大学の話はあまりわからないですが、京大のことなら教えられるので、また何かあれば聞いてください☺️
コメント(4)
受かりたい‼️
丁寧な回答ありがとうございます😭
あやふやな相談内容だったのにも関わらず、具体的な勉強法や実体験など、ものすごく参考になりました‼️
自分の相談内容を見返したとき、あまりに抽象的で答えにくいかも...と思っていたので、さかさかさんの回答は想像以上でした、感無量です😭✨
今まで自分が行ってきた勉強法と、さかさかさんの行っていた勉強法とを比べてみると、反省点がたくさん出てきました。なので、早速明日からはその反省を生かして、今までとは違った勉強法を行ってみようと思います‼️
また、試験当日の話も大変参考になりました、本当にありがとうございました🙇🏻♀️
最後に、もう一つ質問なのですが、さかさかさんは5時半の時点で既に自習室にいると仰っていましたが、当時の生活リズム(帰宅時間、ご飯やお風呂、就寝時間、起床時間など)はどのようなものだったのでしょうか?何度もお手数をおかけしますが教えていただけたら嬉しいです☺️よろしくお願いします🙏🏻
さかさか
私の場合はたまたま家が近かったこともあって通学時間が20分ほどです。
起床時間 四時半
疲れている時はたまに少し遅めに起きて自習室に行く日もあったので、この辺はけっこう適当です笑
朝ご飯 家で軽く食べるのと、お菓子を少し持って行って朝の自習中に少し食べてました
帰宅時間 9時
夜ご飯 帰ってからなので9時くらいです
お風呂 9時半くらい
高2の後半くらいになると、そこから22時半まで勉強して23時に就寝という感じでした!
寝る前の30分は趣味とかの時間としてYouTubeとか見てました😃
私の場合は寝る時間が少なくても大丈夫な体質だったので睡眠時間が少なめですが、人によっては続けていると疲れが溜まる場合があると思うので、寝る時間とかは自分の体と相談していただくといいかなと思います!
猫ちゃん
なるほど、無理に我慢せず、趣味の時間もとっていたのですね、大変参考になります✨
私の場合、通学に50分程度かかってしまう+最寄り駅までのバスの始発が5時51分から なこともあり、これ以上早く行くことは不可能かもしれません😣 でも、早めに学校の用意を終えて、お家で少し勉強してから学校に向かうのもありかな、と思いました‼️
携帯なんかも触りがちなので、さかさかさんのように時間を決めて、メリハリをつけて取り組んでみようと思います。長くなってしまいましたが、本当にありがとうございました‼️🙌🏻
さかさか
高一の時からそれだけモチベーションがあって、しっかりと計画を持ってできている人はなかなかいないです。
応援してます!頑張ってください😀