名大 文系数学 何から始めれば良いか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
鈴花
高二になったばかりのものですが、数学が全くもって出来ず、普通は50いくかどうかくらいで、河合模試で最低で38を取ってしまうほど数学ができません…。
今更何をすべきか分からず悩んでおります。4STEP、青チャート、基礎問題精講などを持っていてどれを活用すべきか分かりません。
数学の先生からは4STEPのA問題を頑張って解いて、考え方を学んで、できなかった問題を繰り返すと仰っていたのですが、自分自身モチベーションが続かず、サボってしまっており、大丈夫なのかと不安です。自分が成績をあげれるほど努力ができるのかという不安と歴年の数学嫌いが相まっていると思います。
長文すみません。モチベーションと勉強法を教えていただきたいです…。
回答
ゆま
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは!現在東北大学に通うものです。相談に回答させていただきます。少しでも参考になれば幸いです。
まず、モチベーションと勉強方法の前に一言言わせていただきますが、全く持って心配する必要がありません。まだまだ時間があるので、めげずに演習を続ければ絶対に伸びますし、絶対に間に合いますから、自分を信じて数学の勉強を続けてみてください。
では具体的なアドバイスをさせていただきたいと思います。
まず、モチベーションに関してです。モチベーションを保つのが大変なのは、僕もめちゃくちゃわかります。特に苦手な教科だったらなおさらですよね。僕はゴリゴリの理系だったので、現代文が嫌いすぎて、いつも勉強したくないなと思っていた記憶があります。
一番大事なことは焦らないことです。焦りだすと、どうしようどうしようとなって空回りします。「数学しないといけない」と思うのではなくて、「数学したくないけど、一問は解いてみようかな」くらいのテンションでいいので、なんとか続けてみてください。どこかで解ける喜びや、理解できた快感、点数が伸びた達成感などを感じる瞬間があるので、それを目指してスモールステップで頑張ってみてください。やらなきゃいけないと苦しむのではなく、嫌いな教科なのに頑張った私えらいと褒めるくらいの気持ちで頑張るといいと思います。
僕はこのマインドで、現代文嫌いが少しマシになりました。
もう一つアドバイスをするとすれば、得意教科を伸ばすことも大事です。当然ながら合計点が勝れば受かるわけです。多少数学が周りより低くても、(例えば英語が得意なら)英語できるから受かるでしょ!!などと思うと楽に勉強できると思います。特に、志望されている大学学部は数学の配点が低いですからね。そうすれば、苦手教科の埋め合わせが自分にとってどれくらい必要なのかもわかってきて、勉強しやすくなると思います。
次に勉強方法についてです。数学の先生がおっしゃるように、基礎問題精講のA問題や青チャートができるようになれば、ひとまずOKです。青チャートに関しては旧帝理系を受験する人でも使うひとがいるくらいですから、青チャートを完璧にできれば、verygoodです!あとは仕上げに文系数学の赤本やプラチカをすれば、受験できるレべルです。
ですから、方針としては、教科書をしっかり理解しながら、基礎問題を演習し、青チャートを何周か回って解けるようにするのがstep1で、このフェーズを二年までに終わらせるとよいです。(もちろん三年になってからも青チャートなどを復習に使ってよい)三年になってからは、文系プラチカや、神戸大15か年、名大文系数学などを演習していくとよいと思います。
こんな感じの回答でよろしいでしょうか。
最後に文系は数学で決まるという人がたまにいますが、文系で数学ができる人たちは、他に何か欠点があることが多いですし、基本的に完璧な人は少ないです。数学が苦手な人もたくさんいます。だから心配する必要はありません。ただ逆に言えば、苦手な数学ができるようになれば、一気に有利になるのも事実ですので、コツコツ頑張ってください!!応援しております。
コメント(3)
鈴花
丁寧な回答ありがとうございます…!!
質問なのですが、あまり赤本は詳しくないので、神戸大15ヵ年はどのくらいのレベルで、どのような問題かお聞きしてもよろしいでしょうか…?文系でも、といておいた方が良かったりしますか?
ゆま
読んでくださってありがとうございます😊
赤本に関してはあまり気にする必要がないのですが、名大志望だったら、名大の過去問を解く前に神戸大ぐらいの問題を解いておけばいいかなと思って提案させていただきました。(名古屋大学の問題より少し簡単というイメージです。)特に神戸大学は良問揃いで、勉強するにはちょうどよいです。青チャのような基礎問題が出ることもありますし、受験生の演習にちょうどいいレベルの難しめの問題もあります。とりあえず、基礎問題精講と青チャができれば十分です!こんな感じの回答でよろしいでしょうか。何か不明点があったらなんでも聞いてください☺️
鈴花
了解です!!!丁寧にありがとうございます…!!
自分なりのペースで頑張ろうと思います!!