志望校のワンランク上
クリップ(1) コメント(1)
3/18 17:56
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ああああ
高2 千葉県 青山学院大学経済学部(63)志望
MARCH志望の高二です。
よく、第1志望の1つ上を目指して、勉強した方が良い。
と聞きますが、どのように勉強すれば良いのでしょうか。
単語帳なども、上のレベルまでやるべきでしょうか?
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
結論から言うと志望校が決まっているのならそこを目指すでいいかなと思います!青学なら青学、早稲田なら早稲田と明確に自分の行きたいところを定めることが大切だと思います!もしそれがないようでしたらやはり早慶を目指すのがいいかなと思います!
MARCH志望でも早慶志望でもまずは高3の夏までに基礎を固めることが大切だと思います!
では基礎というのはどのようなものか各科目(自分が受験科目で使った英語、国語、日本史)について説明していきたいと思います!非常に長くなってしまうので参考にしたいところを見ていただけるといいと思います!
英語
単語帳一冊 シス単orターゲット1900 など
色々ありますがこの2冊のどちらかが良いと思います!
一語一訳でしっかりシンプルに覚えたい人はターゲット1900
ミニマルフレーズなどを使い効率的に覚えたい人はシス単がいいと思います!
個人的にはシス単のが派生語とかもしっかりしていていいなと思います!
熟語 解体英熟語or速読英熟語
早慶上智など難関私立を受ける人は解体英熟語でそれ以外の人は速読英熟語で十分だと思います!
文法 YouTubeただよびの森田先生の基礎英文法講座orスタサプ関先生の授業
やはり文法は映像で見たほうが講義系よりも早くて理解が深まるかなと思います。自分は受験生時代森田先生の授業で教えてもらいかなりよかったしただよびも今見ていますがかなり分かりやすいので初歩から始めるにはもってこいだと思います!
TR_
早稲田大学商学部
574
ファン
12.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部に現役で合格しました! いつでもメッセージいただければ24時間以内に必ずご返信いたします! また、回答が少しでも役に立ちましたらクリップしてくれると励みになります🙏🙇♂️ 以下持っている資格、点数です。 英検準一級、TOEIC960
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
青学志望のい
3/18 19:33
ありがとうございます!
春休みは1日3教科触れようと思うのですが、学校ある日は2教科に搾った方がいいですか?
学校ある日だと勉強時間は6時間くらいです。
後、古文上達はいつから始めるべきでしょうか