勉強が嫌で嫌で仕方ない
クリップ(22) コメント(1)
10/24 22:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まちゃけろ
高3 愛知県 金沢大学医薬保健学域(58)志望
受かる気がしません。
最近受けた模試では数学がボロボロで、全然得点出来ませんでした。正直国立の薬学部を目指せるような点数では無いです。秋からですが、物理は基礎から頑張ってきましたが、模試で発揮できるような実力は私には育ってなかったみたいです。もう正直自信が無いです。きっと数学は偏差値50を切ってしまっていると思います。前回はやっと50を超えたぐらいの点数です。すぐ下がってしまうのはわかってました。数学にも力入れてたんですが、こんなにも下がってしまったら、もう意味ないのかなって思ってしまいます。数学の問題見る度に、ペンを持つ手が震えて、やる気を失ってしまうし、ずっと机で泣いてしまいます。私は数学の才能無いんだって本当に思ってしまいます。解説読んでも全く頭に入らないし、ここ最近何やってるのかも分かりません。国立薬学部に行きたいのに、行きたいから勉強しようと机に向かうのに、ペンも持つのに、頭が空っぽで集中もできません。
今追い込まないといけないのに、追い込むと涙ばかり出て、勉強ができません。
嫌だって結局逃げてしまったりもします。
もういなくなりたいなって思ったりもします。
勉強しようと、机に向かっただけなんて、親にどんな顔すればいいのかもわからないし、常に気まずいって思ってます。面白くもないのに漫画読んで、楽しくもないゲームをして逃げたりもして、自分が嫌いになりました。
こんなできない自分、大学が入れてくれるわけないって思ってしまいます。どこも要らないですよ、こんなやつ。
もう全て諦めた方が、幸せなんでしょうか。
回答
ゆうき
北海道大学総合教育部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
模試なんて当てになりません。本番で点を取って受かればいいわけで、そこまでの過程はセンスがなかろうと勉強しなかっただろうと関係ありません。別に勉強時間ゼロでも受かればそれでいいです。
模試は大切ですが、本番の点数には一切関係ないわけで、力を発揮できなかった、失敗してしまったなんて事は誰でもあるわけです。
あなたは今まで勉強してきたわけです。それが点数に反映されなかったからといって、今までやってきたことが全て意味がなかったわけではないです。それは自分でも実感できませんか?
ゆっくりでいいです。模試でで点を取れなくたっていいです。あなたが今できることを少しずつ積み重ねていくことが受験勉強において大切です。未来のこと、過去のことを心配するのではなく、今一歩ずつ前に進むことを意識してください。
しかし、本当に本当に辛くて辛くて仕方がないならば逃げてもいいです。その時は親や先生など、信頼している人に相談して休んでください。
無理せず自分のペースでやっていきましょう。
ゆうき
北海道大学総合教育部
37
ファン
4.4
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
北海道大学理学部数学科在籍 鬱、不登校の挫折から合格をしましたので、受験勉強とメンタルのバランスの取り方には長けていると思います。 悩み、モチベーションの保ち方等など些細なことでも是非ご質問ください。 また受験生時代は英語と数学が得点源で、特に数学では二次試験の点数をどれだけ粘ってあげるかに重きを置いていたのである程度回答できると思います。 クリップとファン登録、とても励みになります。ぜひよろしくお願いします。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
まちゃけろ
10/31 16:45
あと4ヶ月弱ですが、少しでも合格に近づけるように頑張ろうと思えました。
ありがとうございました。