成績について
クリップ(1) コメント(0)
7/17 12:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
えり
高1 新潟県 早稲田大学志望
高1 早稲田志望です。
高校偏差値は40後半~50ほど
いくつか質問があります。
①テストが最近ありました。まだ一教科しか帰ってきていませんが、かなり悪いです。物理基礎で平均75点 私は53点(平均上限の75点超えてるので配点変わるかもしれない)。特に理数系は赤点かもしれないくらいです。
文系に進む予定なのですが、理系科目どのくらい取っておくべきなのでしょうか?
②7月23日に初めての進研模試があります。どのくらい取っておくべきなのですか?また、成績推移として、いつ頃までにはどのくらいの偏差値 という計画を教えていただきたいです(出来れば2.3年も)。
何も分からない状態の模試なので目標として参考にさせて欲しいです。
③頭が悪すぎるのですが、今からでも間に合いますか?
多くてすみません。
絶対 志望校合格したいのに結果がついてこなくて不安すぎます。
回答
わしゅう
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
①私立文系でしたら、理数系は必要ないのであまり勉強しなくていいかと。自分だったら、授業中は内職して、テスト週間にザーッと流して赤点を回避するくらいのつもりでいきます。平均なんて超えなくても気にしなくていいと思います。
②数学は成績を気にしなくていいと思いますが、英語と国語は頑張りたいところ。まだ初めてなのでどれくらい取るなどはあまり考えなくていいと思います。まずは模試ってこんな感じなんだと経験することが大事です。
最終的には国語と英語と偏差値75くらい進研模試で取れれば合格の可能性は高いと言えると思いますがあくまでも最終的なのでお気になさらず。
③まだ高1でしたら何も焦ることはありません。全然成績を伸ばすことは可能です。基礎から焦らずやりましょう。英単語、文法などをやるだけで一気に変わってくると思います。成績が上がるとモチベーションも上がってまた点数が伸びるといういい循環を生み出せるようにしたいですね。いま、伸びなくても必ず貯めてた努力が爆発する日は来ます。力を蓄えているんだと思って目先にとらわれすぎずあくまでも早稲田合格を目指して頑張ってください。早稲田は逆転合格も大変多いと聞きます。質問者さんもコツコツ頑張ってください!
わしゅう
京都大学法学部
80
ファン
7.2
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
現役で合格しました。受験生の時からお世話になったので恩返しさせていただこうとおもい解答者としてアプリを再開しました。得意科目は日本史で京大模試で一桁を取っていました。苦手科目は数学でした。気軽になんでも聞いてくださいね! 実績 ・高3の時点でE判定を何度も取っていたものの、最後まで運動部を続け逆転合格 ・センター試験で失敗するものの二次試験では国語英語で自己ベストを叩き出し合格 ・センター試験では二次試験で使わない世界史満点
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。