偏差値
クリップ(7) コメント(1)
12/12 22:56
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
美奈羽
高1 広島県 東北大学志望
進研模試の結果が帰ってきました。
英語は70はあるのに国語は52ほどしかなかったです。
原因は古文と漢文なんですが…。単語や文法を覚えても実践では役立ってないみたいです。効率よく勉強を進めるには文章を読んでみるのがいいですか?
回答
つねとも
東北大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も古文漢文は苦手でした。
古文漢文で点数が取れないときは、以下の3つの原因が考えられます。
①単語や文法が頭に入っていない
②単語や文法は覚えているが、読めていない
③読めているのに、設問で問われていることが書けていない
おそらく質問者さんは、②か③なのだと思います。
この場合は、まずワークなどの問題集をこなしてみてください。量をこなしていくうちに、どのようにして知識を応用して文章を読み解いていくのか、どうやって解答を作っていくのかが身についてくると思います。
また②の場合は、ワークで扱われる文を全訳してみてください。その際には単語や文法にかなり意識すると思いますので、知識の使い方が身につくと思います。また、抜けている知識があったら、その度に調べて補充するようにしましょう。そうやって補完していくことで、本当に使う知識というものが身についてくると思います。
つねとも
東北大学医学部
123
ファン
10
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東北大学医学部医学科5年 地方の公立高校出身ですが、予備校などには通わずに現役で合格しました 予備校などに頼れない人たちの助けになれたらと思います
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
美奈羽
12/12 22:57
ありがとうございます!