志望校が決められない
クリップ(0) コメント(1)
1/24 22:57
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りんか
高2 愛知県 名古屋大学文学部(60)志望
いきたい学部はかなりレアです。通学圏内にも何校かありますが自分のレベルより下で、既にA判定がでています。
担任には国立を勧められていて、迷っています。
自分のレベルより下の大学に行くのはどうなのでしょうか
回答
AILE
北海道大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
受かってもない大学を下に見るのはやめましょう。その大学に行くのにも自分の力だけでは無理でしょう?
学費から生活費含めいろいろと親に扶養してもらっているのならその考え方はやめた方が良いですよ^_^
本当にやりたい事が決まっているなら、そのために一番必要な事が学べる大学に行くべきです。名古屋大学を始め国公立大学は結構、専門課程に行くまでの教養課程が面倒くさかったりするのでそういう点からも考えてみて下さい。他大学の法学部の友人に大学で物理を勉強させられている人がいます(笑)。
なので、くれぐれも学部選択にはご注意を。
AILE
北海道大学経済学部
2
ファン
12.9
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
Done is better than perfect.
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
りんか
1/25 20:29
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。