早稲田の過去問
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あい
高3早稲田志望です。社学、商、教育の英語英文科、人科を受けます。
早稲田しか行きたくないので他は受けません。
12月になって週1.2回くらいで過去問をやってるのですが始めは5割で今は6割くらいになりました。
まだ合格点に全然足りないので不安で仕方ないです。
良かったら同じ感じで受かった方いたら教えて欲しいです。
1月は毎日過去問解こうと思ってるのですが、毎日は多いですか?
相談できる人がいなくて、こまってます。
また、科目別に解いてるのですが、3教科まとめて解いた方がいいのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
回答
kobayash
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして、あああさん。早稲田社学3年のものです。早稲田生としてぜひお力になれればと思います。
本回答は以下の構成です。
①得点の伸び方
②1月の過去問の取り組み方
以上2点構成でお伝えしていきます。
①得点の伸び方
結論、あああさんの学力推移が順調であるかは不明です。
まず、過去問を解いた際、注目すべきは「自分の得点が何割だったか」ではなく、「平均点と比較してプラス(マイナス)何割だったか」です。
受験は絶対評価ではなく、相対評価だからです。また、問題の難易度は年によって大きく変動し、それに伴い平均点や合格点も変動します。早稲田は合格点が7割であるという言説が流布していますが、それに囚われすぎてはいけません。平均点の変動幅は2割以上もあります。
実際私が受験した早稲田社学2021は合格最低点が78点/130点、つまり、60%が合格最低点でした。一方翌年の2022年度試験は89点(69%)です。約一割差があります。ここまで合格最低点は変動するのです。他学部他年度ともに同様のことがいえます。
したがって、あああさんの学力推移が5割→6割というのも、何学部の問題で何年度の過去問かも不明確な状態なので、正確なアドバイスはできませんが、“平均的”な難易度の年度の問題、つまり合格点が7割程度の問題での得点の推移を述べているのだとしたら、順調です。
12月の1ヶ月で5割→6割に伸びているのなら、あと受験まで約2ヶ月ありますから、7割まで伸ばすのは容易です。
私はむしろこの時点では平均点少し超えるくらいの実力でした。
このまま順当にやっていけば問題ないでしょう。
②1月の過去問の取り組み方
結論、過去問のペースは人によります。
また、3教科バラバラに解いて、たまに一度にまとめて解くのが良いでしょう。
過去問を解くペースはその人の実力によって決定されます。12月だからとか、1月だからとか、時期によって決定されるものではありません。まずそこをしっかり認識して下さい。
ゆえに、あああさんの学力を正確に把握していないとアドバイスはできないわけです。偏差値も、得意不得意科目も、各科目ごとの過去問の点の取り方も、得意分野苦手分野も、やってきた参考書も、普段の勉強時間も、勉強に対するやる気も、なにも分からない状態ではアドバイスできません。
ただし、この状況でもできるアドバイスもあります。それは、過去問を解いて、苦手を埋めるサイクルをひたすら繰り返すことです。
自分がどうしたら得点が伸びると思いますか?それを考えて下さい。
いいですか。受験の本質を捉えて下さい。受験に受かるのは過去問を毎日むやみやたらに解いた人ではありません。勉強時間が長い人でもありません。自分の苦手分野を克服し、当日合格点を取った人です。
自分ができていない分野、科目を正確に把握し、徹底的に強化して下さい。どこかが「得意」になればどこかが相対的に「不得意」になります。再度その「不得意」を強化します。それの繰り返しです。
自分で学力の把握をし、その結果あああさんの学力状況的に「過去問を毎日やる」のが最適解だったとしても、それはさすがに不安かもしれません。
しかし参考までに、私は日本史のみ毎日解いておりました。それで早稲田4学部受かりました。なので、毎日解くことが間違いではないと自信をもって言えます。
しかし、英国は毎日ではありませんでした。
このように大抵の人は科目ごとに解く頻度は変わるはずです。各科目全くの同レベルなんて人はほぼいません。苦手科目、得意科目があるからです。
したがって、基本は3教科まとめて解く必要なく、たまに全部一度に解いてみると良いでしょう。
今回、やや読みにくい文章になってしまいましたが最後までお読みいただきありがとうございました。
あああさんの合格を祈っております。
コメント(1)
あああ
本当に助かります😭
ありがとうございます!!
頑張ります!!