大学えらび
クリップ(0) コメント(0)
5/27 22:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かまんべーる。
高3 神奈川県 青山学院大学志望
高3生の女子です。私の現偏差値は50くらいです。
私は大学でフランス語を学びたいと思っています。そこで質問です。
➀推薦で偏差値50くらいの付属大学に行くことにして、推薦が決まったらTOEICなどの語学勉強を開始する
➁頑張って勉強して上智のフランス語に行く
大学での留学を少し考えていて、上智だとレベルの高い生徒が多いため自分の希望する国への留学が難しくなるのでは‥それなら、少人数の大学でトップを狙って交換留学をする方が賢いのではと思っています。
一方で社会に出た時に上智大学卒という肩書きがあると有利なのかなとも思っています。ただ、今の私はあまりに上智合格からは程遠いですが、、
ぜひご回答お願いします🙇
回答
seechan
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
肩書きという点では上智のほうが有利だとは思います。大学生が留学するというのが当たり前になり始めていて特別なことではなくなってきているからです。
留学も4年間行くわけではないと思うので、キャンパスに足を運んでみて実際に上智大に行きたいのかどうか、考えてみるといいと思います。
seechan
早稲田大学社会科学部
319
ファン
21.1
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
1年間アルバイトしながらの宅浪生活をへて早稲田大学に入学。 昨年卒業しました。 受験生のみなさん頑張ってください! そしてかけがえのない高校生活を大切にして。 時間は戻ってこないから。 偶に覗きにきます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。