センター前の1週間
クリップ(14) コメント(0)
1/11 23:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
yu_61827
高3 神奈川県 愛国学園大学志望
早稲田志望の私立文系の者です。
どうしても滑り止めでMARCHを抑えたいため、センター前の1週間は全てセンターの過去問演習などに費やそうと思っています。
早稲田の過去問をセンターまでに一切解かないのは良いと思いますか?それとも1日の中で少しでも触れたほうが良いのでしょうか。
回答お待ちしております。
回答
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
1週間前は全部センター試験で良いです!
私立であればセンターで良い点を取ればまだセンター利用で出願できる可能性があるので
センターを軽視せず、しっかり高得点取れるように準備しましょう!
2次試験の対策はセンター後で十分間に合います!
2次対策で過去問演習をする際は
時間配分と傾向把握に努めてください!
これらを意識することで、それで2次の点数がだいぶ変わります!
また、センター直前のこの時期から2次までの時間はメンタル勝負です!
モチベーションがないとか今まで頑張って来たから少しサボっても大丈夫とかは絶対に思わないように!
今はみんなが頑張っている時期なので
少しサボるだけで多くの人に追い抜かされてしまいます!
気を引き締めてセンターと2次試験頑張って下さい!
あと少しで楽しい大学生活ですから 笑
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。