UniLink WebToAppバナー画像

現役の方が強い理由

クリップ(3) コメント(0)
5/21 19:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

まさき

高卒 京都府 慶應義塾大学志望

こんにちは。浪人生です。 慶應や早稲田でも現役の方が合格率が高いです。そもそも出願してる人数が現役の方が多いですがそれでもやはり現役の方が強い印象です。 浪人生の方が圧倒的に勉強できる時間は多く、学力も高くなると思うのですがなぜ現役の方が強いのでしょうか?? 先輩方の意見を聞かせてください

回答

seechan

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
1年間沢山ある勉強時間を活かし、自分のペースで学力を高められることが実際は中々難しいからです。 最初に勉強しすぎて後から疲れてしまう人、頑張っていても模試等で上手く力を出せずメンタルがやられてしまう人、中々勉強へのエンジンがかからずに準備不足に終わる人など、私自身も浪人生でしたが、そのような人を沢山見てきました。 浪人中の1年間は長いです。そして短くもあります。 その時間を周りのペースに乱されず、自分のペースで自分の為の勉強ができた人がいい結果を見ています。 どうか現役とか浪人とか気にせず自分のペースで質のよい勉強をしてください! 応援しています!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

現役の方が強い理由
1年間沢山ある勉強時間を活かし、自分のペースで学力を高められることが実際は中々難しいからです。 最初に勉強しすぎて後から疲れてしまう人、頑張っていても模試等で上手く力を出せずメンタルがやられてしまう人、中々勉強へのエンジンがかからずに準備不足に終わる人など、私自身も浪人生でしたが、そのような人を沢山見てきました。 浪人中の1年間は長いです。そして短くもあります。 その時間を周りのペースに乱されず、自分のペースで自分の為の勉強ができた人がいい結果を見ています。 どうか現役とか浪人とか気にせず自分のペースで質のよい勉強をしてください! 応援しています!
早稲田大学社会科学部 seechan
3
0
現代文
現代文カテゴリの画像
浪人が不安でしかたがないです。
こんにちは、確かに今は自分の選択にすごい不安になる時期ですよね。 今回は質問に対して僕の周りに溢れかえっている浪人生や留年生の話をしたいと思います。 まず、本当に浪人は悪なのでしょうか?そんなことはありません。都会では浪人なんて当たり前です。そもそも浪人が少なかったら東進とかの予備校が成り立たないんですから。 僕の友達にも多くの元浪人生がいます。二浪の人もいます。ですが大学に入って年齢が1、2歳違うことを気にする人は基本的にいないです。入学直後は浪人について話すことはあると思いますが、1年経つ頃には話題に上ることが無くなっていると思いますよ。僕は現役ですが、浪人であると言われても何とも思いません。寧ろ「辛い受験勉強をもう1年頑張れるのすごい」と思います。そして、浪人した人たちは大体「浪人の時マジ楽しかった」と言っています。周りで浪人したことに劣等感を感じている人を見たことがないです。 そして社会に出るのが1年遅れるのが怖いと言いますが、大学生活はとても楽なので正直大学入学した後は「働きたくねぇ」と思うと思います。一年でも長く学生生活を続けたいと感じるようになるのではないでしょうか。世の中にはあなたが思っているよりも多くの留年生がいます。僕の先輩には2留の人や3留の人がいます。僕の所属する法学部は3割が留年するらしいです。ていうか僕も留年します。就活では浪人のことを聞かれることなんて自分から話さない限りは基本的にありません。あなたが悩んでいるほど1年にそこまで大きな差はありませんよ。 結論として、そこまで深刻に考える必要はありません。世の中には浪人したくてもできない人がいることを考えると、浪人できるだけで遥かに優遇されているのです。だからこそせっかくのチャンスを精一杯活かして大学合格目指してください!応援してます!
京都大学法学部 わでぃー
49
3
浪人
浪人カテゴリの画像
浪人が不安でしかたがないです。
僕は一浪して早稲田大学に入学しました。 現役・一浪ともに第一志望の国立大学には落ちてしまったのですが、私立大学の中で行きたかった早稲田大学に合格しました。そして、現在は楽しい大学生活を送っていますし、浪人による差はそれほど感じません。 浪人というのはどうしても悲観的なイメージを持たれがちです。そりゃ現役で受かるに越したことはありませんからね。ただ、一年かけて自分の能力や可能性がどこまで上がるのかチャレンジできますし、今後の人生において浪人での苦労が役に立つ機会が訪れるはずです。自分が本当に行きたい大学、目指したい大学があるならばそこに向かって突き進むのが大事だと考えます。 とりあえず、今は最善を尽くして目の前の試験に取り組んでください。最後の試験が終わるまでは浪人のことは頭から捨てましょう。頑張って下さい。
早稲田大学商学部 yama3soc
48
7
浪人
浪人カテゴリの画像
浪人生より現役生の方が有利とは?
浪人生になればきっと分かるよっといったところなのですが笑 確かに現役生よりも時間はあります。 だけどその時間を本当に勉強に費やせるのか、費やすだけの精神力があるかどうか、それは人それぞれですし、 実際周りの友達が大学生になり、新しい生活を楽しんでいる中で、自身は1年間入試での失敗経験を活かし、勉強を続けるのは意外と根性がいります。 だから思い通りの勉強ができないまま、また入試を迎えてしまったり、或いはメンタルがやられてしまって受験どころではなくなってしまったりなど、上手くいかないケースも多いです。 なので、浪人生=時間があるから志望校に合格できる ではないです。 現役生の方はぜひ浪人とか考えず、あと4ヶ月突っ走って合格を掴み取ってほしいです! 逆にこの4ヶ月頑張れない方が、 1年間頑張ることは難しいので。 応援しています!
早稲田大学社会科学部 seechan
3
2
不安
不安カテゴリの画像
現役生なのに浪人を考えてしまう
こんにちは! まず最初に受験生が焦ったり、不安になるのはみんな同じで必ずしも自分だけではないっていうのをわかってほしいと思います。それだけ受験に本気で取り組みやっているある意味証拠だと思います。ですので不安を気にしすぎず、不安をかき消すくらいとにかく勉強していきましょう! 次に浪人を考えてしまうとのことですが実際自分の友達に俺浪人しそうと言っている人は本当に浪人してしまっていました。つまり、自分の声に出したり、心の中で思ってしまうと無意識に人間はそっちの方向に行ってしまい、勉強していてもこんくらいでいいやとかといふ風になってしまいます。だからこそ強い気持ちを持って絶対に現役で志望校に合格するという気持ちが非常に大切です!この気持ちを持つのと同時に周りの友達に志望校を言うというのもかなり大切だと思います。これは友達に言うことで自分はここ目指してるんだからもっと勉強しなきゃとより思えると思います。(実際に自分はこれをやっていて最後までモチベーションが続きました。) 最後に模試の偏差値ですが自分は河合塾の模試では最後の11月のプレテストまでずっとE判定でした。ですので模試はあくまで模試でそれよりも結局志望校の過去問を解けるかどうかにかかっていると思います! 自分はおそらく東進の6月の模試で偏差値は50後半〜60くらいはあったと思います。高2の夏くらいは偏差値は50も無かったですがそこからはかなりどの教科も上がっていました。(ただ国語に関してはかなり模試によってばらつきがあり、最後まで安定しなかったです。) ただ、ここまで偏差値について話してきましたがぶっちゃけあまり気にする必要はないです。その理由は早慶やMARCHの私大を受ける方には共通テストの模試や記述模試というのはあくまで目安にしかならなくて、結局最後に志望校の合格点が取れるかどうかにかかっています。ここを必ず肝に銘じて欲しいなと思います。どんな偏差値でも大切なのは最後に過去問に太刀打ちできるかどうかにかかっています。 では模試を受ける意義ですが自分の立ち位置が少しわかるとともに1番大切なのは弱点を発見するということです。今古文ができてないとか、日本史、世界史のこの時代が弱いなとかそういうのをわからせてくれるのが模試の役割だと思っています。模試を受けてやる気をなくしたり、ネガティブになるのではなく、弱点を発見したと思ってポジティブに考えて欲しいなと思います。 長くなりましたがゴール(志望校の過去問を解けるようになる)というのを決して見失わずに頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
30
1
不安
不安カテゴリの画像
浪人経験、早稲田の方だと嬉しいです
 自分は慶應で、今「浪人について」のところをチラっと見ただけなので、またその他は他の先輩に きいてみてください。  私は一浪しても志望校に行けずに他大にいって、そこで勉強を進めるなかで新しい環境(慶應文)で学びたいという気概が湧いて、そのまま再受験したの実質二浪です。自分のやりたいことをつきつめた結果の二浪です。ですから後悔なんてさらさらありません。 多くの人にとって浪人は何となくよくないイメージがあるかも知れませんが、たとえば浪人して日本人特有の同調圧力に屈した一方通行的なみんな同じ方向向いていく感じのキャリアというか人生のレールを外れることは、めちゃくちゃ私個人にとっては有意義でした。何にも怖くなくなりました。今、慶應では自分が二年ずれていることもあり、先輩ともそれほど心理的障壁がなく、よき友達として授業や課外活動で親しくしています。そのほか、もう何にも怖くない(笑)ので、あるいはどうせ 人生のレールをいったんはずれた経験をしてこれがなかなか気持ちよかったので、学校でいろいろ実験的な活動を自分からしています。例えば、サークルを立ち上げてみたり、ライブハウスと一緒に、 ライブハウスという異空間で大学の講義を社会にひらいたらどうなるかとかの企画、また、 私は地方の出身ですので、慶應にでてきて上京して、地方ならではの良さとか個性にもきづかされま した。よって地方創生の活動を色々やったり。後は、小説なんかも書いて文学賞に応募りようとした り、とにかく浪人を経験した人は他をみていても、「本当に自分がやりたいことはなになのか」に 一、二年間の放浪生活を経て向き合ってきた分、挑戦的な人が多いです。また、こうやって 挑戦を失敗おそれず(浪人という一種の失敗を経験しているのでそこそこの失敗とかリスクはどう ってことないです)、「バッターボックス」にたつ回数が増えるので、結果的に「ホームラン」すな わち成功する確率が高いです。その分失敗も経験しますが、自分できちんと修正して切り替えて どんどん好きなことに挑戦するのです。これは浪人を経て培った行動力です。こんなものが浪人して 一度社会からの決まりきったかたいかたいレールから一度はなれて所属を失うことで得られます。 本当に宝物です。  具体的に予備校や塾に顔を出すなら、そこのコミュニティで新しい発見もあるでしょうし、これは ストレートで合格した人には経験できないものです。人生100年のたった一年、この浪人生活が 経験できることは本当に喜ばしいことと思っていいと思います。ものは考えようですから、自分なり によく考えて(自分がやりたいことは何なのかをよくよく吟味して、考えて)、貴重な体験を 充実させてください。  今初めての経験にとまどって、なかなか感情が整理できずにあるいは考えがまとまらず、不安も 大きいと思います。私もそうでしたから。一浪のすえ第一志望の国立大学にすべったときは、 リビングのこたつで打ち上げられたセイウチみたいにひれ伏してましたよ。一日中。 それでも普通に受かっていたらしぬまで経験できなかった経験が今できているこの貴重な貴重な 経験をかみしめて、今好きなことに没頭できています。 ご自身と向き合う機会です。自分の行きたい大学を見据えて合格に向けて勉強する生活を基礎地 のフォーマットにして、前に進んでください。他人との比較ではなく、自分自身と向き合って。 ちょっとフワッとしたところを語ったので、明らかに回答不十分ですが、本当に思うところです。 考え方としてこんなところもあります(笑)。 浪人生活ですが、身体を積極的に動かしてくださいね。運動沢山して、一年後の大学生活を楽しみに 楽しみに、今を走ってください。心より応援しております。 Nothing seems to be possible befor it's been done.
慶應義塾大学文学部 きさらぎ
7
4
浪人
浪人カテゴリの画像
頑張っても認めてもらえないのが辛いです
まずは現役、一浪目と勉強なさってきたこと本当にお疲れ様でした。私もメンタルが結構不安定な方なので、その感覚は痛いほど分かります。 かくいう私もマーチで仮面浪人して、年齢的には実質二浪で早稲田に進学した者です。 私が意識していたのは、誰のために勉強なんてしんどい事をしているのか、ということです。 私は受験勉強なんてのは自分が好きで、ワガママ言ってやらせて貰ってるんだと思っていました。大学は義務教育ではありません。特に私大はアホみたいに金がかかりますから無理に行く必要なんか無いんですよ。 ちょこみんとさんは何故受験勉強しているのですか?ご自身が慶應に行きたいからですよね(もし慶應以外でも良かったならもっと滑り止めを受けたはずです)。 ぶっちゃけ今のままだと今年も慶應は無理だと思います。失礼ながらキツイことを言わせて頂くと、もし本当に慶應に行きたいなら自分に甘過ぎます。 青学と立教も過去問では取れていたのに落ちたというのも、本当の自分はこんなもんじゃないんだ的な言い訳ではありませんか?本当に慶應に行きたい人なら、自己否定に襲われながらでもやることはやってるはずです。 キツイ事を言ってしまいましたが、あくまでも今のままだと厳しいだろう、という事です。 具体的なメンタルの管理としては、とにかくメリハリをつけることですね。休む時は休む、やる時はやる。平日土曜は勉強しまくって、日曜日の午後は勉強しないで何をしても良い時間にする、みたいに工夫して息をしっかり抜ける時間を作ると良いですよ。 来年の春、慶應に合格して私をギャフンと言わせてやってください。心から応援しています。 ご無礼の数々、どうかお許しください。
早稲田大学人間科学部 たーもー
112
3
不安
不安カテゴリの画像
浪人は伸びないのか
毎日の勉強お疲れ様です。 僕も浪人していたので、浪人生の気持ちはよく分かります。 まず結論から申し上げると浪人生であろうと直前まで伸びます。 ただ、その伸び代が現役生の方が大きいことが多いということです。 なぜか? 例えば勉強時間3000時間で完成するとします。その時間に現役生はまだ到達していないので、直前に到達して伸びる。 こんな感じです。 一方で浪人生は既に到達していることも多いため、伸び代は大きくならないことがあります。 しかし勘違いして欲しくないことは、正しい勉強方法で勉強すれば、浪人や現役なんて関係ありません。 僕も実際のところ伸びました。 現役の時は慶應法学部の英語では最高で6割ほどしか取れなかったところ、浪人してからは最低7割という基準まで上げることに成功していました。 これは、毎日勉強したことと、単純にやる参考書のレベルを高くして知識を増やしたこと。 多読をしたりするなどして勉強の質を上げたことが要因だったと思います。 考えて欲しいですが、たった一年の違いで浪人生は伸びないなんてことはないです。 よく言われる浪人生が伸びないと言われることは、浪人生で成績を上げられる人が多くないことがあります。 この原因を自分なりに考えました。 それは、①そもそも現役時代からの間違った勉強方法を継続していること。 ②現役時代努力ができなかった人が、急に努力することは難しいこと。 ③現役時代努力したのにも関わらず、成績を上げられなかった人は、勉強に対する主体性がなく考える力があまりないと考えられる。 無条件に勉強して上がると思って、あまりなにも考えない人。 こいう方は、浪人しても決して上がりません。僕の周りでも現役時代に努力できていない人は浪人しても勉強していなかったです。 人間、簡単には変われないみたいですね。 質問者さんも成績が上がらないとのことですが、本当に考えながら勉強していますか? 勉強する目的は学んだことが自分の知識になることです。 ちゃんと身につくように復習を徹底しているでしょうか? 正しい勉強方法を、さまざまな情報を手に入れて自分なりにアレンジしていますか? 上がっていないということは、このまま同じ勉強をしていてはダメだという危険信号です。 今なら間に合います。もう一度、自分を見つめなおしてください。 慶應で待ってます
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
52
4
浪人
浪人カテゴリの画像
もう間に合わなくて浪人のことしか考えられない
こんにちは! まず最初に受験生が焦ったり、不安になるのはみんな同じで必ずしも自分だけではないっていうのをわかってほしいと思います。それだけ受験に本気で取り組みやっているある意味証拠だと思います。ですので不安を気にしすぎず、とにかく勉強していきましょう! 次に浪人を考えてしまうとのことですが実際自分の友達に俺浪人しそうと言っている人は本当に浪人してしまっていました。つまり、自分の声に出したり、心の中で思ってしまうと無意識に人間はそっちの方向に行ってしまい、勉強していてもこんくらいでいいやとかといふ風になってしまいます。だからこそ強い気持ちを持って絶対に現役で志望校に合格するという気持ちが非常に大切です!この気持ちを持つのと同時に周りの友達に志望校を言うというのもかなり大切だと思います。これは友達に言うことで自分はここ目指してるんだからもっと勉強しなきゃとより思えると思います。(実際に自分はこれをやっていて最後までモチベーションが続きました。) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
25
8
浪人
浪人カテゴリの画像
浪人するべきかどうか
こんにちは! 私は1年の自宅浪人で(予備校に通ったり通信教育を受けたりせずに)勉強していました。 現役時代はりっきーさんと同じく早稲田を目指していましたが結果はA判定だった明治大学にも受からず悔しくて浪人を決意しました。 当時は私も浪人に対するネガティブな意見ばっかりで、そんな中現役で合格できなかった自分が成功できるのか不安でいっぱいでした。 それに浪人しても成績が上がらず一浪という経歴が付いたまま行きたくもない大学に通うのは辛いだろうなと思い途方にくれていました。 ですが、もう後戻りできない状態に身を置いたら勉強するしかなかったのです。 浪人中は時間がたっぷりあります!たくさん勉強して憧れの大学に行けるかもしれません! そう考えたら少しは気が楽になってのびのび勉強しました。 自分に甘えてしまう性格とのことですが、それが分析できてわかっている時点で成長している証拠ですよ! 私は暗く落ち込んだ気持ちから、これから1年間も自由に勉強できるんだ!って気持ちに切り替えて、無事早稲田に合格できました。 今では早稲田で毎日楽しい大学生活を送っています。 自宅浪人していたことを友達に話すと、 「辛かった?」 と聞かれることが多いのですが、振り返ってみると自分が大きく成長できた期間なのかなと思います。 なんというか、そんな時代もあったなって少しニヤニヤしてしまうような…笑 浪人は言うほど悪いものじゃないです。 成功するか否かは本人次第ですし、成功する確率が低いのは事実としてあると思いますが、頑張り次第では僕のように十分合格できますよ。 いま進学する選択肢があるのか浪人に対する親御さんの意見はどうなのか、分からないことがありますし、最終的な決断は本人がしっかりとするべきだとは思いますが こんな人もいるんだな〜程度に思ってください! 応援しています!
早稲田大学教育学部 うどん。
20
1
浪人
浪人カテゴリの画像