国公立かMARCHか
クリップ(6) コメント(0)
5/2 13:39
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まっすー10
高3 栃木県 埼玉大学志望
高3の文系男子です。
志望校としては私立は立教大学の経営学部、学習院大学の経済学部に行きたいと思っています。
国公立は首都大学東京の経済学部を目指しています。
昨日塾で面談をしたのですが
国公立を目指しつつMARCHを目指すのは私立の人数の厳格化もあり夏前までには私立受験に絞るか国公立を目指すかどちらかにした方がいいと言われました。
私は数学が苦手なこともあり私立入試で日本史を使おうと思っているので余計に私大にした方がいいと言われました。 そこでですが、私大に絞るか国公立を目指すかどちらにした方が良いでしょうか??
真剣に悩んでいるのでアドバイス頂きたいです。
回答
だいくん
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
例えば、首都大と立教の両方に受かった際に、あなたはどちらに行きたいですか?
首都大と思うなら、どっちも受けるべきです。
ですけど、立教と思うのであれば、迷うことなく私立3科目に絞りましょう。
立教が第一志望なのに、両方受けて共倒れは怖いですからね。
でも首都大の方がマーチより魅力的だと思うのであれば、科目を絞ってあとあと後悔する可能性が高いです。
とにかく、一番行きたいところを選んで、それに準拠しましょう。
ちなみに、首都大に受かる実力があれば立教は微妙ですが、学習院はふつうに受かると思います!
だいくん
慶應義塾大学法学部
153
ファン
13.2
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
慶應法学部法律学科1年です。 受験本番は世界史を使いましたが、日本史や政治経済も学習していました。 実績ボロボロの自称進学校に通ってましたが、現役で合格しました! 的確な努力を重ねれば、受験は勝利できます。高い志で、頑張っていきましょう!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。