失敗から何も学べない
クリップ(5) コメント(0)
1/15 3:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
課題かなた
高2 大阪府 東北大学理学部(63)志望
今日模試がありました。前回の反省を活かし勉強したのですが全く変わないどころか下がりました。もう何をすればいいかわかりません。せめてもの救いは今回が受験本番じゃなかったことです。失敗を活かせないのは僕の分析の仕方が間違っているのかあるいは僕の頭がおかしいからなのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。(数学は確立ができないので重点的にそれをしました。英語は文法など)
回答
やかやかさん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず、人間誰でも失敗します。私も勉強以外に部活やバイト、仕事で数えきれないくらいミスってきました。
そしてのその失敗を反省しないのは馬鹿だとと思います。
しかし、一回した失敗を次に完全修正できたら人間誰も困らないんですよ。人間そう簡単には変われないので、自分の中でも進歩が1mmでもあったら良しとしましょう。
そこで大事なのは何ができなかったのかを細分化することですね。英語の文法というのは範囲が広すぎます。仮定法ができないとか、関係代名詞が分からないとかもっと細かく分類できるはずです。数学でも同じでは無いでしょうか。確率とは一口に言っても重複組合せを使うやつとか、条件付き確率とかそれぞれ少し思考パターンが違うものもあると思うのでもっと何ができないかを細分化してそこが少しでもできるようになればokです。
そんな感じで少しだけでも進歩すればいいと思うのでそこまで自分責めずに行きましょう。
やかやかさん
早稲田大学商学部
164
ファン
7.6
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
早稲田商学部現役合格。得意科目は英語と世界史でした。 塾講師の経験をもとに、具体的かつ現実的な提案を心がけます。 基本的にリアリストです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。