超長文を読みきる
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
なむ
東工大の過去問の英語をとりあえず書店でちらっと見たとき、その長さに驚きました
息切れしそうで、最後までしっかり読めるかが不安です。今はせいぜい500語ほどでしか練習できてないです。
このような超長文を、将来的に読み切る体力をつけるために、特別注意すべき勉強法はどのようなものでしょうか。
※私が世間知らずで、東工大の英語が超長文に分類されないものだとしたら申し訳ないです
回答
TR_
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
超長文を読めるようにするためにはとにかく長文に慣れ、苦手意識をなくすしかないと思います!なぜなら、日本語で長い分量でも苦に感じないように英語もある程度量をこなせば長いのも気にならなくなると思います!!
以下がレベル別でのおすすめの参考書なので参考に使ってみてください!!
英語長文ソリューション1→英語長文ポラリス1(ここまでが基礎レベル)→英語長文ソリューション2→英語長文ポラリス2(ここまでが私立で言うとMARCHレベル)→英語長文ソリューション3→ハイパートレーニング3→関正夫のthe rules3 (ここが早慶入門レベル)→英語長文ポラリス3→関正夫のthe rules4(早慶本番レベル)
最後に実際に自分がやっていた長文の復習方法です!
以下の自分がやっていた復習のやり方を参考にしてみてください!!
① 長文問題を解く
② 丸つけをして解説をみて、なにがわからなかったのかどうすれば解けたのかをしっかり考える。
③ 一文ずつ丁寧に本文を読んでわからなかった単語や熟語は調べてノートに書き出す。
④ 最初から最後まで本文がわかるか音読して確かめる。(声に出さなくても口は動かす)
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
コメント(4)
balloon
遅くなりました。回答ありがとうございます。
1つ質問で、今基礎英文解釈の技術100をやっていて、一周は終わり周回しているところです。これが完璧にできれば、ソリューション2やポラリス2などかから始めても大丈夫でしょうか
TR_
基礎英文解釈の技術100ができればそのレベルからでいいと思います!解釈の参考書はとにかく何周もしましょう!
balloon
返信遅くなってすみません
何度もありがとうございます💦
TR_
いえいえ!また何かあればいつでもぜひ!