時間が足りない
クリップ(1) コメント(0)
11/5 2:11
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
お腹が弱い
高卒 沖縄県 早稲田大学商学部(70)志望
どうすれば速く読めるというか、解けるのでしょうか?ちょいちょい文をとばしてるとかですか?それとも普段音読や単語ばっかで演習不足なのでしょうか?参考程度に、過去問を先ほど解いて20分ちょいオーバーの7割で、オーバーした20分で大門5を解き15問中10個正解って感じで、実質5割程度でした。他の科目が特別得意という訳では無いので、かなり焦ってます。
回答
きやなが
東北大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは!
英語長文時間内に解ききるのはなかなか難しいですよね😢
回答ですが、なぜ遅くなるのかを考えてみるのがいいと思います!
自分からはよくありそうな状況について2つ説明します
①特に理由が見つからない
→長文読解への慣れがたりないからまたは英文解釈の技術が弱くて理解に時間がかかるから
物事は何でも慣れが重要です。なので長文読解の問題集を重ねていくことで長文に慣れて素早く意味を理解できるようにしたいですね!英文解釈の技術も上がると思います!
またそれと同時に英文解釈の練習(英文和訳や文法)をするのもいいと思います!
多分この場合基礎はしっかりしているでしょうしすぐに長文が早く解けるようになると思います!
②単語、熟語の意味がわからなかったり英文解釈が不可能だった結果間に合わないんじゃないかと思う場合
→基礎固め不足
単語熟語や文法といった基礎をしっかり復習しましょう!そうするとこれまでに比べ長文の難易度が低く感じられてすっと解けるようになると思います!
あとは文を飛ばすことについて話していますがしっかりと構成を掴んだ上でなら飛ばしてもいいと思います!
例えば具体例について聞いてくる問題なくてかつそのパラグラフで言いたいことがすでに分かってる場合なんかは具体例の部分は飛ばせます👍
浪人中とのことで大変だと思いますが残り3ヶ月弱頑張って下さい!
きやなが
東北大学医学部
16
ファン
3.2
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東北大学医学部医学科現役合格です! 高校1年生まで公文行ってましたが進学塾は使っていません! 共通テストは824点、二次試験は数学68、英語71、物理83化学86でした。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。