暗記が苦手でどうしても覚えられません。
クリップ(9) コメント(1)
5/16 2:22
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ha__0508
高1 静岡県 関西大学志望
漢字や英語の単語などは覚えられるのですが、世界史の流れや言葉が覚えにくく、掴みにくいです。世界史のおすすめの勉強法はありますか??
回答
あおい
東京大学文科三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
世界史の場合、人物名・地名はどうしても覚えなければなりません。どんなに苦手でもそこは、繰り返し繰り返しやるしかありません。
ただ1つ、世界史が苦手で、かつ1年生ならオススメがあります!それはどこか自分の好きな時代を見つけることです!とても狭い範囲で構わないです。たとえば、アメリカ独立戦争であったり、11世紀の教会大分裂など、ほんとうになんでも構いません。そして図書館が空いたら、その関連する本を読んでみてください!そこに興味を持ってみると、世界史がまた違って見えてきます。そうすると楽しく覚えられます。
まだ高校一年生ならば、焦って勉強ばかりをする必要はないと思うので、本を読んでみるのは、今後のためにもいい勉強になると思います。
ちょっと質問の意図とずれた回答になってしまって参考にならないかもしれませんが、時間のある今だからこそ本を読んでみるのは本当にオススメなので、解答させてもらいました。
あおい
東京大学文科三類
20
ファン
10.7
平均クリップ
4.5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ha__0508
5/21 8:01
ありがとうございます!高1なので興味を持って頑張ります!!