もう一度頑張るためには
クリップ(27) コメント(2)
3/31 2:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆーり
高1 福岡県 早稲田大学志望
私は高校受験に失敗しました。
自分自身受験に悔いはありません。
憧れていた高校の合格に向けて3年間で偏差値を20上げてB判定で高校受験に臨みました。
しかし落ちてしまい、ご飯も食べることができない程落ち込みました。春から高校2年生になりますが今も、自分は本番に弱いからどれだけ頑張っても無駄、ではないかと思ってしまいます。
今は、頑張っても無駄と思うけれど、何も頑張らない状態ではもっと自分を嫌いになってしまうので課題などの最低限の勉強はして、また、多くの大学を調べて早稲田大学に行きたいと思っています。
最近の進研模試の偏差値は66であり、合格からは遠いですが、今まで合格ということを味わったことがないので、合格して頑張って良かったと思ってみたいです。
長くなりましたが相談したい内容は、
模試では合格ラインを超えていたのに本番で失敗してしまう理由とその対策、頑張っても無駄という気持ちを変えるための心の持ちようです。
目標を見つけることができたので、もう一度頑張りたいです。受かりたいです。でも頑張ることが怖いです。大学受験で高校受験と同じような失敗はしたくありません。失敗した理由は、自分では頑張ったと思うので、考えましたがよく分かりません。自分の中に頑張れよっていう自分と、いや無駄だよっていう自分がいて、悩んで結局行動に移せていません。
また、私の今の成績はどのくらい合格から遠いのでしょうか。
本気になりたいのできついコメントでも何でも構いません。どうにかしてもう一度頑張りたいです。
回答
K
早稲田大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。早大文学部新1年生のKと申します。まず相談内容から少し外れますが、中学3年間で偏差値を20上げるとは、驚きです。個人的には中学の最終偏差値は入学後の偏差値とあまり変わらない傾向にあるという見方を持っているので、大変な努力をされたのだろうと思います。だからこそ、高校受験の失敗は悔しかったでしょう。ショックも大きかったでしょう。でも、高校受験から1年以上、もう落ち込み続けるのはやめにしませんか?過去の失敗に引きずられて弱気な心のままでは、本気で第一志望を志すライバルや早稲田を滑り止めにする強者達に打ち勝つことはできません。どれだけ頑張っても無駄だ、という意識のままでは第一志望校に合格するのは厳しいと言わざるを得ない。
相談内容にお答えします。まずどんなに頑張って勉強しても、模試で合格ラインを超えていても、本番で失敗するということはザラにあります。対策の仕方は思いつきません。それくらい受験は水物なんです。強いて言えば、気を強く持ってください。失敗したらどうしよう、ではなく絶対に受かってみせる、という気概を持って絶対に漏れが無いように全力で勉強することです。あとあなたにとって大切だと思うのは、失敗を引きずらないこと。あなたが本番に弱いかどうかなんてわかりません。たまたまあなたが苦手な範囲が出題されただけかも知れません。幸いなことにあなたにはまだ第一志望校に合格するチャンスがあります。それを過去の失敗にとらわれるあまりに無駄にしてしまうのはもったいなさすぎる。頑張っても無駄かどうかなんて誰にもわからない。ただ頑張らなければ100パーセント第一志望校に合格なんてできない。だからここで自分の意思で頑張らない道を選択するのは非常に惜しいことなのだと自覚して欲しいです。
「もう一度頑張りたい」「受かりたい」
良い心意気です。そう思えるのですから、あなたは大きな挫折を経験してもなお新しい目標に向かって立ち向かうことができる強い人間だと思います。だから、どうせ自分はダメだ、と思わないで欲しい。心が折れそうな時もあると思いますが、その時は周りの人(あるいは私でも)にも思いを共有したりして、乗り超えて欲しいと思います。
あと偏差値に関してですが、3教科でそれなら今のところは問題ないです(というより、この時期の進研模試の問題は実際の入試の問題とはかけ離れてるので偏差値はあまり参考にならない)ただ、早稲田レベルに仕上げるまではまだまだ抜けてる点が多く改善の余地があるということはご自身でよくわかると思いますので、是非頑張って欲しいです。これから私も新生活が始まります。一緒に頑張りましょう👍
コメント(2)
ゆーり
3/31 6:33
自分は弱い人間だと思い込んで落ち込んでいましたが、それこそ無駄だったと感じました。これからは自分は絶対受かると気を強くして全力で勉強します。
回答してくださり本当にありがとうございました。心が軽くなりました。
K
3/31 18:21
それは良かった。諦めなければ必ず早稲田への道は開けます。頑張ってくださいね。