慶應 夏休み 参考書
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あい
慶應義塾大学合格のために夏休み中で終わらせておいた方が良い英語の参考書を教えてください。
あと夏休みはあまり多くに手を出さない方が良いということを聞くのですが1分野に1参考所くらいでしょうか。
(例えば単語ならターゲット1900、熟語なら速読英熟語…)
夏休み中後悔ないよう過ごしたいです。よろしくお願いします。
回答
さかさか
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
あいさん、はじめまして!
他の参考書のことも気になってしまう気持ちも分かりますが、他の参考書に浮気せず一つの参考者を頑張る方がいいかなと思います!
英語の参考書で、私が実際に夏休みに使っていたのは
単語→シスタン
文法やイディオム→NextStage
と言った感じです。
もしまだ間に合うなら、慶應など難関大学で入試をする場合はシスタンで勉強しておく方があとあと楽になるかなとは思います!
シスタンは一つの単語に対してまんべんなく複数の意味を紹介しています。難関大学の入試問題で和訳などの問題の場合、簡単な単語でもそのままいつも通りの意味(1番使われる訳)で訳すと本文に合わないということが多々あります。
そんな時には本文にあった意味を選択する必要があり、シスタンではそれを多く紹介しています。
ターゲットの特徴は、とにかく単語と一つの意味を覚える、ということに特化しています。最初にたくさんの単語を知って覚えるのには便利です。
なので、ある程度まんべんなく単語の意味を覚えてきているのなら、夏休みはシスタンでさらに詳しく意味を覚えてみるのもいいと思いますし、
まだ少し足りないかなと思う場合はターゲット1900で一つの単語に対してすぐに一つの意味は思い浮かぶ、という状態まで持っていくのを目標にするのがいいかなと思います。
文法やイディオムなどはだいたいどの参考書でも内容は同じなので、自分の好みで選んでもらう方がいいと思います。
私は一問一答のような感じが好きで、NextStageを選んでいました。
長くなってしまいましたが、参考になれば嬉しいです。
応援してます!無理のない範囲で頑張ってください😀
コメント(3)
あい
丁寧なご説明ありがとうございました。
参考にして頑張っていきます
その上で長文の参考書がここまで終わっていると良いとかありますでしょうか
さかさか
長文の参考書はできれば、夏のうちには終わらせるのがベストかなと思います!
あわよくば過去問の長文にも軽く触れて慣れておきたいです。
あい
ありがとうございました