英語の点数が大幅に下がった
クリップ(36) コメント(0)
11/2 17:13
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ピーチ
高卒 静岡県 天使大学志望
先日全統マークを受けたのですが前回の模試より70点ぐらい下がりました。(前回の模試は150ぐらいです)
原因としては最初に長文を読んだのですが全然分からなくてパニックになってしまい、そのあとの英文が全く頭に入ってこなくなりこんな事になってしまいました。
これからあとセンターまでどんな勉強をしたらよいでしょうか?センターでは8割を超えたいです。
回答
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
それは皆んなが通る道なのではないでしょうか。
僕も英語の長文が突然読めなくなるスランプに陥ったことがあります。
今振り返って考えると、原因は分かるような気がします。
それは英語の点数が上がったり、学力が上がって少し勉強量が落ちていたことです。
安心してしまい、少し勉強量が少なくなっていたため、そのようなことが起こったと思います。
質問者さんも僕のように勉強量が減ってはいませんか?
毎日長文を読み、音読をして、単語を入れていますか?
これらが出来ていなかったなら、もう一度自分を見つめ直して勉強量を増やしましょう。
ただ、原因不明で落ちることもあります。その時は焦らず今までしてきたことを徹底的に毎日して下さい。
すぐにスランプから抜け出せます。
頑張ってください!
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
403
ファン
29.1
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学経済学部、 上智大学法学部法律学科、 同志社大学商学部、法学部法律学科に合格 同志社の本番試験では英語9割、国語8割、日本史7.5割(日本史は調整あり)でした。 第一志望は慶應経済でした!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。