数学の点数が上がらない
クリップ(6) コメント(0)
2/1 3:52
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
偏差値48高3生
高3 和歌山県 関西学院大学経済学部(60)志望
今年受験生で関西学院大学の経済、商学、社会学部を学部個別型で受験するんですけど、
英語140~150/200、国語95~110/200、数学60~80/150
とゆう感じで数学が酷すぎます。年度によって取れたり、取れなかったりする感じで、数列に限らずですが、文字式で置かれたりすると、諦めの気持ちが入って解けないです。2022年の2月4日の過去問とか解いてみたんですけどは60点とかしか取れなかったです。きついですよねこれは。
甘い言葉はいらないです。もー浪人覚悟でぶっ込むつもりです。今年の最低点はどのような感じになるかとか皆さんの意見聞かしてくれませんか??
回答
Natsuki
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
合格最低点を気にするメリットありますか?
「あー解けない。できない。自分合格はきついですよね」って考えている時間が、1番無駄です。
↑「甘い言葉はいらないです」とのことだったので厳しめに言わせて頂きました🙇♀️
「数学ができない」「数列•文字式が苦手」
自分の苦手を把握できているじゃないですか!👏
把握できているなら、後はその範囲の問題も何回も解くだけです。(文系数学は)解き方のパターンを覚えると、出来るようになります!
とにかく解きましょう勉強しましょう
「数学いやや、」って気持ち本当はめっちゃ分かります。
でも、だからと言って「いやや→やりたくない→やらへん→できひん」になってしまうと負のループです💧
いやや!からこそ勉強時間をとるように私は意識していました。
無理矢理数学好きになれとは言ってません。
「あー数学嫌やな〜→嫌やけどやってあげよか〜」くらいでいいんです。🙆♀️
生粋の文系に数学は辛いと思いますが、自分が数学嫌いなことも認めた上で、「打倒数学!」みたいな気持ちで頑張りましょ📘
(慶應看護に受かった友達は、できひんかった問題に舌打ちしながら数学やってました笑 それでもとりあえず良いんです勉強してれば!点数伸びれば!)
Natsuki
慶應義塾大学文学部
27
ファン
14.8
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
💍慶應文学部3年生 💍塾講師もしています 💍2023年1月クリップランキング2位🥈 自分の名前をローマ字で書くことすら出来ない英語レベル ↓ 自称進学校の高校に入学 ↓ 予備校に通わず、慶應義塾大学に現役合格🌸 私の勉強法やモチベーション•考え方をシェアすることで頑張る皆さんの力になりたいです❤️🔥
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。