平日疲れて寝てしまう
クリップ(28) コメント(1)
6/26 11:39
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
k.m
高3 茨城県 慶應義塾大学志望
タイトル通り、平日の学校ある日は疲れてしまってどうしても帰ってすぐに寝てしまいます。
今高3で、周りは平日でも5時間とか勉強していて差がどんどん開いてしまい焦ってはいるのですが、机の上でもたっていても眠気が抑えられません。
いい眠気覚ましとか解消法が有ればどうか教えて下さい!
回答
りく
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず、夜の睡眠時間は必ず6〜7時間は取りましょう。必ずです。それが出来ていないと勉強の効率は大きく下がります。
そして朝ご飯昼ご飯夜ご飯と全てしっかりと摂りましょう。これは量ではなくて、栄養バランスやタイミングなどをしっかりと、という意味です。食事によってリズムを整えることで日中は起きて夜に眠る時間だけ眠るというサイクルが確立できます。
またお昼を食べた後に20分間の昼寝をする事で午後の集中力がぐんと上がります。20分間以上でも以下でもダメです。
どうしても眠い時にはミント系のガムやタブレットを口にしたり、エナジードリンクに頼ったりという方法の他にも軽くストレッチをすることで血流が良くなり眠気が覚めます。目薬をさすのもおすすめです。
また、勉強している部屋の気温は少しだけ低め(23度ほど)が1番効率の良い状態と言われています。少しでもあったかいと感じる状態では眠気が襲ってきます。
色々と自分にあった方法を試行錯誤してみてください!
コメント(1)
k.m
6/26 16:28
回答本当にありがとうございます🙏
早速やってみます!