学校、休みたい
クリップ(10) コメント(1)
4/21 0:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
SKY
高3 群馬県 北海道大学水産学部(56)志望
僕の通う高校はいわゆる自称進学校にも及ばないような、数年に一度旧帝大が1、二人出るような高校なのですが、そんな中で僕は北大を目指しています。自分が戦っていく進学校の人たちに遅れを取らないように、授業では数3が9月に終わるのですが、それでは遅いと思い、塾で既に終えたのですが、内職させないような授業もあり、正直学校休んで勉強した方が効率がいいのではないかと考えてしまうのですが、どうすればいいでしょうか、、、先輩だったらこうする、というご意見が聞きたいです。
回答
あおい
東京大学文科三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
保護者がそれを許可してくれるならば別に休んでもいいと思いますよ。私は高校が楽しくて、友達と勉強する環境があったので、毎日のように通っていましたが、自分に環境が合わないのならば休んでもいいと思います。高3ということなら、行事もあまりない?のかなと思うので。そのへんは保護者との相談が1番かもしれません。学校から連絡が入るのは保護者なので
参考になったら、嬉しいです
あおい
東京大学文科三類
23
ファン
9.2
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東大推薦 ・受験科目(センター) 国語(現代文、古文、漢文)、数学(2Bまで)、英語、社会(世界史、地理)、理科基礎(生物・物理基礎) ・受験科目(私立) 数学、国語、英語 得意科目:文系数学
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
SKY
4/22 0:01
ご意見有難うございます