勉強時間が増えません
クリップ(2) コメント(1)
8/1 21:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
きなこ
高1 京都府 京都大学教育学部(68)志望
京大志望の高1です。
京大を目指しているにも関わらず、勉強をさぼってしまうこともあります。
こんな私が夏休み頑張れるよう喝を入れていただけないでしょうか。
また、スマホなどの誘惑を断ち勉強に集中できる方法を教えてください。
回答
Mx
東京大学文科三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東京大学に所属している者です。
他人に喝を入れられないと勉強する気が起きないのであれば、しなくていいと思います。日本の義務教育は中学までなので、それ以降はやる気がない人は勉強しなくても生きていけますし、実際高卒で素晴らしい人生を歩んでいる方も沢山いらっしゃいます。
スマホも電源を切って簡単に触れないところに置いて置けばいいだけです。
厳しい言い方になってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
コメント(1)
きなこ
11/4 18:15
それから頑張れています。
ありがとうございます!