上げたい!
クリップ(9) コメント(1)
11/17 18:00
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
は
高2 福岡県 九州大学志望
進研模試偏差値50ちょいですが、あと1年半ほどで
偏差値1 7ほどあげたいです。可能ですか?やる気はあります!
アドバイスや計画や進め方もあればありがたいです。
科目は国語、数学、英語、化学、物理、日本史、(現社)です。
回答
tomato-juice
大阪大学基礎工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
一年半あれば、偏差値を上げることはできると思います。ただ、まわりと同じように勉強するのではなく、努力が必要になります。
まずは、自分が何が苦手なのかを客観的に見ることが大事です。自分に何が必要なのか。何が足りていないのか。それによって勉強するものが変わってきます。
例えば、もし公式がしっかり覚えられていないのであれば、公式を覚えて使えるようにする。これだけでも点数は上がります。
例えば、文法や単語、重要語句が覚えれていないのであれば、しっかりと覚える。暗記系は時間がかかるので、継続してやることが大切です。
例えば、極端に苦手な分野があるのであれば、それを克服する。足を引っ張っている教科があれば、克服することで点数の伸びが違うと思います。
どの教科も基礎的なことをしっかりと定着させることが大切です。そして、覚えるだけでなく、問題を解くときに公式等を使えるようになることが必要です。
日々の勉強では、これらを意識してやってみるといいと思います。確認するには、問題集の例題や基本問題を完璧に解けるかどうかです。ひとつでも間違えてしまうということは、まだ足りない部分があるということです。学校で配られた問題集を完璧にするということから目標にしてみましょう。
是非参考になればと思います。頑張ってください!
tomato-juice
大阪大学基礎工学部
28
ファン
10.1
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
現在、大阪大学に通っています。 回答で分からないところやそれ以外の質問があれば、ぜひコメントやメッセージで聞いてください! より細かく、お答えできればいいなと思っています。 よろしくお願いします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
は
11/17 22:05
ありがとうございます。
苦手教科をなくす努力をしていきたいです。