夢があってもやる気が出ない
クリップ(1) コメント(1)
8/15 17:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りん
中学 兵庫県 京都大学志望
私は宇宙飛行士になりたい中三です。
本当に凄い人しかなれない宇宙飛行士ですが、小さい頃からの夢なので、なかなか諦めることが出来ません。
それで、本題なのですが、この大きな夢があって頑張らなきゃ!と思いつつ大きすぎる目標なのでやる気がすぐ、無くなってしまいます。
志望校などオープンスクールに行って決めようとこの夏休み行ってみたのですが、なかなか決まらず結果萎えてしまいました。
やる気が出ないなんて、私の気持ち次第だと思うのですが、先輩たちはどうやってやる気を継続させていたのか教えて頂きたいです!
もしくはそんなんじゃダメだ!と喝を入れて欲しいです!
回答
Aile
北海道大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ゴールから逆算すると意外と時間が無いことに気づくのではないでしょうか?
宇宙飛行士になる為に何が必要なのかは私は詳しくは知りませんが、今、宇宙飛行士として活躍している人が自分と同い年の時に既に何ができていたのかなど調べてみるといいかなと思います。
宇宙飛行士に必要な素養をどれくらいの時期にどの程度できていたのかを知ることは大切かなと思います。
例えば、中3の頃には英語は習得済みで他に突出した何かを持っていたとかです。
あとは、本気であるならば宇宙飛行士に直接アポが取れるように色々と頑張ってみれば良いのではないでしょうか。そこら辺のよくわからない高校生と全国的に名の知れた高校からのアポであれば、後者の方が確率が高いと思います。
その為に、有名高校にいくのもありだと思います。
コメント(1)
りん
8/15 17:23
返信ありがとうございます!
現在宇宙飛行士で活躍されている方のことをもっともっと調べて目標が出来たらなと思いました!