学校の勉強について
クリップ(5) コメント(2)
9/6 14:52
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
sss2
高2 東京都 立教大学志望
高2の早稲田文系志望です。
この時期から学校の勉強を捨てて受験勉強に集中するべきでしょうか?
偏差値50ほどの学校なので基礎の基礎しかやりません。しかし内申をそこそこ持っているので捨てるのはもったいないと言われてしまいます。
みなさんは学校の勉強についてどういう考えをお持ちですか?また、早稲田に受かる勉強をしながら内申を取ることは可能でしょうか?
回答
hakuyo67
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
指定校狙ってないなら、学校の評定なんてどうでもいいです。
私は、学校は無視して参考書使って自分一人でどんどん進めていくべきだと思います。
私は学校の授業聞いててもだめだと思ったから、内職しまくって自分で勉強していました。先生方に申し訳ないな〜とも思うし、本当は内職なんてしたくなかったけども、このままいい子ぶって不合格になったら絶対後悔するなと思ったので、心を鬼にして内職してました。
数学など赤点とってばかりでしたが、なんだかんだ卒業できるので気にしてませんでした笑
今高2だったら、自分の頑張り次第で合格できます。理不尽なことがこれからたくさんあると思うけど、挫折しないで頑張ってほしいです。合格したら、先生に鼻で笑われたこと、友達からの遊びの誘いを断ったこと、先生に内職する奴は受験で成功しないと根拠のないことを言われたこと、全てが報われます!!がんばれ!!
hakuyo67
慶應義塾大学商学部
490
ファン
14.6
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
日本史選択の商学部B方式で合格しました。慶應第一志望で塾には行かず独学でした。気軽に質問してください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
sss2
9/6 16:22
sss2
9/6 16:24
ありがとうございます!自分の行きたいところに行くために必死で努力します!