夏休みの勉強法
クリップ(58) コメント(0)
6/29 23:52
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
hello_08
高3 愛知県 東京外国語大学志望
夏休み朝8時半から塾に行って夜9時まで勉強しようと思うのですが、帰ってきたらすぐ寝てましたか?家でも勉強してましたか?
毎日この生活したらキツイですかね?
あと、だいたい何時間くらい勉強してましたか?
回答
タイ
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
目標は、15h勉強です。
「休日や長期休暇の勉強」みたいなやつで、少し詳し目に回答してるんで参考にしてみてください。
自分は、塾から帰ってきてからも勉強してましたよ。
というか、塾が閉まるギリギリまで集中力が持続したことはないです。18時ごろになると、集中力が切れ始めるので、そのタイミングで家に帰って、ご飯食べて、リフレッシュしてからもう一回勉強って感じでした。
ぶっちゃけ、0830〜2100までの勉強時間じゃ足りないと思います。やることはたくさんありますよ。
「こんなこと余裕だろ」みたいなものも、「これはやらなくていい」みたいのも全部やった方がいいと思いますよ。
受験生なんだから、もっと地獄見て勉強した方がいいと思いますね。
後悔しますよ。
まあ、短時間に集中して勉強できるならいいですが…
そういうやり方してた僕の友人達は、ほとんど浪人してますね。約1名、慶應医学部の特待で受かった人がいますが、彼は例外でしょう。
タイ
慶應義塾大学商学部
241
ファン
19.5
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
国立文系 一橋志望 現役合格 慶應商2年生 【合格】 慶應商A方式 早稲田教育 中央法統一試験 【不合格】 一橋社会学部 慶應法 経済A方式 早稲田 商 文化構想 ↑多すぎですね 得意 歴史 苦手 国語 中高サッカー部(キャプテン) 進学校卒です。 自分の周りの東大京大一橋東工大合格者の話や、私立専願の人も話もできます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
hello_08
6/30 16:05
ありがとうございます!