不安不安不安
クリップ(1) コメント(0)
9/2 2:22
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かぶ
高2 東京都 神戸大学経済学部(63)志望
志望校の割にやってる勉強が周りと遅れすぎて、このままでいいのか、早く進めなきゃと焦ってしまいます。
どうしたらいいか教えて下さい。お願いします。
(すみません。頭回らなくて、、)
回答
Taiche
一橋大学社会学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
得意/苦手科目も違う、理解度も違う他人と比べて焦ったところで、何も進展はしません。
ですから、まずは自分の現状を把握すること。
どの科目は割と好きで、どの科目は手をつけづらいなど…
焦る気持ちで参考書を周回しても身につきませんし、差は広がるばかりだと思います。ですから、まずは自分に足りないものは何かカウンセリングを受ける。
最も有効な手段は、学校や塾の先生(教科ごと)に尋ねることです。「自分は神戸大に行きたいのですが、どのように勉強したらよいか分からないので教えてください」と。
あなたの成績を全く知らない匿名の大学生よりも、定期試験等であなたの成績を知ってて、かつ知識・経験豊富な先生に聞く方が、効率的で的確です。
身近に頼れる人を作ることは、これからの勉強のペースメーカーを持つことに等しいです。
ぜひ、高校や塾の先生に相談してみてください。
焦りを感じず、自分のペースで勉強に集中できることを願っています!
Taiche
一橋大学社会学部
1
ファン
12.5
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
【自己紹介】 ・首都圏の公立進学校出身 ・駿台で浪人経験あり(現役時は全落ち!) ・大手予備校の現役生担当チューター ・得意科目:日本史、地理、国語 ・苦手科目:数学 現役時は京大文学部を受験、浪人時は東大文系コースを在籍して現在の大学にいます。変わった遍歴ですが、お役に立てることがあるかと思います!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。