頭痛との付き合い方
クリップ(15) コメント(0)
8/25 11:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
こぅひぃさん
高3 愛知県 静岡大学工学部(51)志望
私は群発頭痛と言う変わった頭痛を持っていて一定期間は一日2~4時間ほど勉強できない時間ができてしまいます(調べてもらうと分かるのですがとても耐えながら勉強できるものではありません)
赤本の分析が終わり夏以降~共通テストまでの予定は立てられたのでどうやって頭痛と付き合いながら予定通り勉強ができるのか教えてくださると助かります
回答
ほっくん
九州大学理学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も頭痛持ちです。偏頭痛で2日に一回、1時間ほど頭の半分が痛くなっていました。受験末期は特に酷かったです。
私はどうしようもないので頭が痛すぎる時は寝ていました。で、ある程度マシになったら勉強を再開しました。そして痛いときに寝ていた分の時間を睡眠時間から削り勉強していました。言うなれば睡眠時間の前借りです。
他に寝ている時間があるからと言って睡眠時間を削っても全く問題ない、とは言いませんが、多少睡眠時間削ってでも勉強しないと勝てないのが厳しい受験の世界です。頭痛で勉強できない、どうにかして埋め合わせないといけない、と考えるのであればやはり睡眠時間を削ったり、ほかの自由時間を削るなどの工夫は必要と思います。
痛いハンデではあるかと思いますが、工夫一つでなんとかなる場合もあります。難しい話ですが上手く付き合う方法をいくつかお試しください。同じ頭痛持ちとして応援しています!
ほっくん
九州大学理学部
4
ファン
5.8
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
文系科目が得意な理系です。 センター国語模試105点から本番192点に押し上げました。 AO合格で合格しました。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。