進研模試のレベル
クリップ(7) コメント(0)
7/18 23:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まにゃお
高2 山形県 慶應義塾大学経済学部(68)志望
進研模試ってみんな簡単とか参考にならないとか言ってますけど、僕にはとても難しくて、5.6割しか取れません。偏差値は1番良くても67程度です。志望は筑波大学なのですが、もう少し下げようと思っています。
つまり何が言いたいかというと、進研模試もまともに解けない自分に国立大学を目指すことができるでしょうか?
回答
バナナ
名古屋大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
進研模試は若干過小評価されている気もします。大手予備校の塾と比べると確かに簡単かもしれませんね。でも進研模試で偏差値67あれば筑波大学を目指せると思います。
ただし、進研模試は予備校などと共催でないものは浪人生が受験しない事が多いです。そのため、高3では進研模試だけを志望校の判断基準にするのは非常にリスクがあります。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。