赤本が追いつかない!!
クリップ(18) コメント(1)
2/1 15:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
受験生
高3 北海道 早稲田大学志望
早稲田大学文化構想学部が第一志望の者です
第一志望といっても、今まで模試ではよくてもD判定しか出たことがないので、MARCHも危ういのですが赤本をどれくらい解いたらいいのか迷っています
MARCHや成成明國、日東駒専などとにかくたくさん受けるうえ、赤本を解き始めたのがセンター後なので時間が足りません
現状として、MARCHに合格できたら…と思っています
また、世界史などは東進の一問一答や実力をつける世界史も並行して進めているので、1日中赤本を解くことは厳しいです
教えてください!!!
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕もセンター試験後から赤本を始めました。なので少しは参考になるかと思います。
文章を読んだところ早稲田かマーチのどちらが第一志望かよくわからないですが、現状マーチに合格できたら、、と述べていることからマーチが第一志望、早稲田は挑戦校と仮定して話させていただきます!
まず基本的に赤本は収録されている年度分だけ解けば大丈夫です。後は試験の日程を考慮して試験日が早い学校のものから解きます。
日東駒専は2年分、成成明学は2年分、出来れば3年分、マーチは3年分、早稲田は恐らく試験日遅いと思うので時間を考えた上で出来る分だけやりましょう!
目安としてはこのくらいで大丈夫です!
コメント(1)
受験生
2/1 18:40
ありがとうございます!!
全部合格できるように頑張ります💪🏻